こんにちは!ちょんまげバニラです。
今日はみんな大好きカットバックについて書いていきます。カットバックはめちゃくちゃカッコイイですよね。
僕がカットバックにやられたのは伊良湖のロングビーチでラウンドハウスカットバックばっかりやってたサーファーがいたんです。凄い綺麗なカットバックでした。
それでカットバックが好きになっちゃいましたね。リッピングより好きです。
スプレーが痛いですもんね。当時はよく顔面にかけられてました。←インサイドにいたのでしょう。
バリでブルースアイアンのラウンドハウスカットバックを生で見たときはビビりましたね。本当にラインがデカい。そうとう大きかったですよ。
なんであんなにデカいカットバックだったのかとブルースの家を検索したところブルースアイアンの家の広さぐらいラインが大きかったです。
なるほどと。
それではいきましょう!だいたいみんな同じところで失敗していますので修正していきましょう。
カットバックができないのはショルダーでやろうとしてるから
ショルダーでカットバックを完結しようとしている。
ショルダーでコケてませんか?グイーン。。。ポテッ。ってコケてないですか?
ショルダーで周りきろうとするとラインが狭くなります。しかもかなり鋭角になります。鋭角でもいいんですけど、その場合はスピードが必要となります。
え?カットバックってショルダーでやるんじゃないの?って思ってる人は上手い人の動画を見過ぎです。
ショルダーで完結するカットバックはめちゃくちゃスピードが速いです。カットバックって2つのターンの組み合わせです。ハイスピードで2つのターンが出来るますか?
ちょんまげに騙されてやるか!っていう軽い感じでボトムまで広く使ってみてください。
ショルダーからボトムまで広く使えば、カットバックのスピードがあまりなくてもゆっくりまわれます。
むしろボトムからカットバックに入ってみいいぐらいです。バックサイドが嫌いな人はフロントサイドでもバックサイドのボトムターンの練習にもなります。
ポテッてコケる人はカットバックに入る位置が悪いです。もう少しカットバックに入る位置を遅らせたほうがいいです。トップの位置からカットバックに入ろうとするのは、まだまだ先の話です。
ショルダーとボトム面の境目くらいからでも大丈夫です。ほぼボトム付近ですね。その分ボトムを広く使えますし。サーフィンはボトムでターンする癖をつけておいたほうがいいですよ。
ターンする場所を変えるだけで、すごく簡単にターンすることができます。
慣れてきたらカットバックに入る位置をシビアな位置に変えていけばいいだけですしね。
スピードがないのに身体を倒し過ぎている。
スピードに対して身体を倒す角度を変えましょう。スピードがなければ身体を倒さないようにターンしていきましょう。
これだけでも成功率は上がります。しかもラインが大きくなるというおまけつきです。
低速でターンする練習もいいですよ。それでコケるのはやはり重心が高いです。ジワ~っとターンしましょう。
残念なお話ですが、先ほどのポテッてコケる人はぶっちゃけますとスピードがぜんぜん足りてません。
現実問題として、ショルダーで完結するカットバックは、カービングぎみのカットバックになります。
カービング?ってなった人はラッキーですよ。カービングを知らないってことなので、ドンピシャな記事だと思います。そのまま読んでください。カービングの記事はまた後日。
こちらの記事にカービングのことを少々書いているので見てみてください→サーフィンのタルい波の攻略法!んなもん簡単でしょ!
ターンの後半が雑。目線を使えてない。
いわゆる、チョットバックですね。チョットバックの人は、目線が原因です。
どこ見てます?たぶんですが、これ変えるだけで成功します。
近いとこを見てる人がチョットバックの人が多いです。極端に言うと、視線は180度先に進めてください。見えませんが、それぐらいの勢いでお願いします。
たぶんできます。目線の位置を変えるだけで。
ここまでできたらあとは、ボトムターンからのリップと同じ。
ここまでできたらあとは、ボトムターンからのリップと同じです。
ボトムターンをもう一度確認したい方はこちら→中級者脱出!ボトムターンを理論的に分析してみた。
一応上から順にカットバックを分割して書いてきたつもりです。カットバックでボトムを使ってくれてますよね?
「。。。」
ですよね!ボトムを使ってください。ショルダーでカットバックに入って失敗してコケるより成功体験を増やしていったほが成長します!
あとはボトムターンするだけです。そんでしこたま当て込みましょう!
始めから世界トップランカーのカットバックを真似しないで、徐々にカットバックが上手くなってから世界クラスのカットバックに近づけていきましょう。
ここだけの話をしますね。サーフィンって、実はボトムターンしてるだけなんです。極論は。エアーは違いますが。
以上です。
ここまで読んでくれてありがとうございました!
[quads id=1]