種子島

車で種子島にサーフトリップに行くときフェリーで安いのはどこ?

Pocket

 

こんにちは!ちょんまげバニラです。

 

種子島にサーフトリップに行くなら車をフェリーで持ち込んだほうが、

 

長期滞在の場合はコストを削減することができます。

 

種子島にサーフトリップに行くときフェリーに車を持ち込む場合、

 

プリンセスわかさか、フェリーはいびすかすの2社に限られます。

 

どちらも近い距離の範囲内にある港から出発してます。

 

時間にして10分くらいの距離です。

 

どちらのフェリーの価格が安いのかと、出発時間を比べてみました。

 

車を種子島にフェリーで持ち込むにはプリンセスわかさとはいびすかすは、どちらが安いか?

 

基準は一般的な2等運賃で比較しました。

 

1番安いヤツです。

 

車はハイエースくらいのサイズで比較してみました。

 

キャラバンもだいたい同じで車体の長さは4695cmなので、

 

4M~5M未満で計算します。

 

「プリンセスわかさ」→片道は18690円。往復で買っておくと、33840円。

 

「フェリーはいびすかす」→片道は17000円。往復で買っておくと、30900円。

 

車の料金に大人1人の2等運賃が含まれています。

 

ハイエースより車のサイズが小さいともっと安くなります。

 

軽バンだと、3~4メートルになるので、どちらも5000円くらい安くなります。

 

今回は軽バンで種子島サーフトリップに行きました→種子島サーフトリップ。宮崎出発から種子島到着編

 

鹿児島から種子島に渡る船は、はいびすかす、わかさ、トッピーがあります

 

鹿児島から種子島に渡るフェリーは3つあります。

 

カーフェリーの「はいびすかす」・「わかさ」の2社。

 

高速船の「トッピー」があります。

 

価格でいうと、フェリーはいびすかすが安いです

 

なんで安いのかというと、輸送船チックなところでしょう!

 

以外と見た目が錆び錆びなポンコツチックなフェリーでした。

 

見た目が違うだけで「フェリーはいびすかす」で充分だと思います。

 

 

1時間前に搭乗手続きをしないといけないのですが、

 

はいびすかすで種子島に行くならこのフェリーの雄姿を覚えておけば、

 

停泊している目の前に

 

切符売り場があるので、すぐわかると思います。

 

受付は17:00までに切符売り場に行けば間に合います!

 

切符売り場はこんな感じです。

 

 

 

田舎者の人は何の違和感はないのですが、

 

都会の人は「え、ここ?」ってなるかもしんないです。

 

ちなみに「プリンセスわかさ」はこちらです。

 

 

プリンセスわかさは、格が違いますね。錆びてないです。

 

ゴージャス!に見えます。。

 

ちなみにサーフボードかかえて身体ひとつで種子島に乗り込むなら、

 

黙って高速船のトッピーです。

 

1時間30分で種子島に着きます。

 

1時間半後には、レンタカーで種子島サーフトリップが開始できます!

 

「トッピー」はこちらですね。

 

 

 

めちゃくちゃ速いです。

 

即効「はいびすかす」をチギッて行きました。。。

 

 

 

種子島に車を持ち込む予定でこだわりがなければ、「フェリーはいびすかす」でいいでしょう。

 

ガラガラですし。

 

何人かで行くときは、別に1人1人の運賃がかかります。

 

大人1人で種子島にフェリーで安く行くにはどこのフェリーが安い?

 

たぶん種子島に車でサーフトリップする場合は誰かと行くときが多いと思います。

 

そのツレの運賃ですね。

 

たまはバックパッカーなど旅費をなるべく使わない人達。

 

「プリンセスわかさ」→大人で片道は4200円。往復で買っとくと、7600円。

 

「フェリーはいびすかす」→大人で片道は3200円。往復で買っとくと、5700円。

 

こりらも、「フェリーはいびすかす」が安いですね

 

往復の期間は2週間となってますが、

 

たぶん電話すれば延長できそうな感じでした。

 

 

 

と、思っていたんですけど、予定が立ってない場合は

 

片道キップを勧められました!

 

プリンセスわかさとフェリーはいびすかすの出港時刻は?

 

たぶん出港時刻が安さより重要だと思います。

 

「プリンセスわかさ」だと出港時間が早いので、夕方にはサーフィンすることができます。

 

「はいびすかす」の場合は、出港時間が遅いので翌日にサーフィンすることになります。

 

鹿児島から種子島行きのフェリーの出港時間

 

「プリンセスわかさ」→行きは、鹿児島本港区南埠頭発8:40-種子島西之表港着12:10

 

「フェリーはいびすかす」→行きは、鹿児島市七ツ島発18:00-種子島西之表港着21:30

 

プリンセスわかさは、の出発で、フェリーはいびすかすは夕方の出発になります。

 

値段の安さで決めるより、出港時間で決めても良さそうですね。

 

種子島から帰りのフェリー出港時刻

 

「プリンセスわかさ」→種子島西之表港発14:00-鹿児島本港区南埠頭着17:30

 

「フェリーはいびすかす」→種子島西之表港発11:00-鹿児島市七ツ島着14:40

 

どちらのフェリーにしても最終日のサーフィンは1ラウンドはできます。

 

種子島の南側でサーフィンしても1時間あれば、フェリー乗り場に着きます。

 

往復切符を買う場合は、種子島からの帰りのフェリーの出港時間は覚えておきましょう!

 

その点片道切符だと応用がききますね。

 

「プリンセスわかさ」だと、かなりのんびりと種子島で過ごすことができます。

 

フェリーはいびすかすとプリンセスわかさの電話番号とホームページ

 

フェリーはいびすかす

 

フェリーはいびすかすの電話番号→099-261-7000

フェリーはいびすかすのホームページ→フェリーはいびすかす

 

 

プリンセスわかさ

 

プリンセスわかさの電話番号→099-222-8271

 プリンセスわかさのホームページ→プリンセスわかさ

 

 

まとめ (レンタカーという手もある)

 

以外と車を持ち込むと高いです。

 

大阪までフェリーで行く場合の宮崎から南港と一緒くらいという。

 

さすが種子島!

 

これは波を期待していいってことでしょう!

 

とはいえ、レンタカーという手もあります。

 

全国の空港の一覧から鹿児島県の空港を選び、

 

種子島空港をクリックしたら、

 

空港近辺のレンタカーと、

 

フェリー乗り場近辺のレンタカーがあります。

 

種子島レンタカー検索はこちら→全国の格安レンタカー予約ならskyticketレンタカー♪

 

ということで、台風が発生しまくって迷走しまくる

 

7月が種子島の狙い目だと、勝手に妄想してますので種子島トリップに行ってきます。

 

もちろんフェリーはいびすかすで行ってきます。

 

朝はゆっくりしたいからです!←起きれない

 

 

 

以上です。今回も読んでくれてありがとうございました。

 

[quads id=1]

 




 

種子島で車を運転する予定がある人はこちら→種子島でレンタカー?警察は?車を運転するなら交通事情を知っておこう!

 

 

-種子島

© 2025 ちょんまげバニラのサーフィンBLOG