こんにちは!
ちょんまげバニラです。
完璧に今回の種子島サーフトリップは外してますね!
今日はノーサーフかな?って感じで過ごしてました。
波のサイズは小さいので。
小さいというよりウネリもないです。
鉄浜で打ち寄せる波だけ。
南側のホテル前もウネリが打ち寄せるだけ。
まあまあ、宮崎も波がないのが救いですね~。
種子島サーフトリップ DAY 6 ハングリーだけ波がある!
とりあえず種子島サーフトリップに来てるんだから波チェックぐらいはしておかないと。
暇だし!
潮動いてる時間帯にとりあえずで、ハングリーを見に行くと、
昨日より波があるやんと。
ハングリーって逆に凄いですわ。
他のポイントではサーフィンすら出来ませんからね。
ハングリー様様ですよ!
1ラウンドをサクッと入りました。
マシンブレイクなのでカービングからのリップぐらいは出来るんですが、
斬新さがまったくないですね。
も、もう少しパワーを頂きたいっす。
まあまあ、種子島に波だけを期待しているわけではないので問題ないです。
種子島に求めてるのは涼しさなんですよ!
本音はもっと波のサイズも欲しいですが、
種子島は宮崎より朝夕が涼しいんです。
宮崎と違って17時くらいから、そよ風が吹くんですよ。
西側だけが涼しいのかなって思ってたんですけど、東側も涼しいですね。
という感じで、種子島に求めてるのは涼しさなんですよ。
宮崎より涼しければいいと。
その理由が第一ですね。
凄く種子島は快適です。宮崎との感覚の比較は、9月半ばか?ってくらい涼しい!っす。
日射しは宮崎より一段階強いんですが、
風が抜けるので快適に過ごせます。
高い山がないからと思います。
種子島は東西の距離が非常に細いからなのか、湿度が宮崎よりない印象ですね。
種子島サーフトリップの今後予定は?
さて、波がない種子島サーフトリップをどう乗り切るかと。
どっちにしろ宮崎に戻っても波がないので、もう少し種子島に滞在する予定です。
フェリーも今回は往復チケットを買ってないですからね。
期限はいまのところ決めてないです。
こうなりゃハングリーが炸裂するまで待とうかと。
無理かな~。
頭オーバーくらいはハングリーで入ってみたいんですけどね。
けど現実
ちょっと波がないので退屈ですね。
BMXを車に積んで来たのでチャリ乗るかー?
って思ったりするんですが、
無理ですね。
日中の種子島は日射しがヤバいです。
痛いんですよ。
昼間歩くだけで。
波予測を見ると、低気圧なみのショボい台風っぽいのがある!
とりあえず期待しかしてないですね!
明日は予定ノーサーフ。
こうなりゃ思考を使いますよ。
か、観光かな~
以上です。
今回も読んでくれてありがとうございました。
[quads id=1]