こんにちは!ちょんまげバニラです。
最近の車はキーレスなので、ボタンをポチっと押せば鍵をロックすることが出来るので、鍵穴にキーをつっ込んで車の扉を開けることがなくなりましたね。
しかもサーフィンしてる時も車の鍵をかけることがないので、いざ車の鍵をかけようとしても鍵穴が固着してるという...
人が多いところへサーフィンしに行くときはスペアキーを使って鍵を閉めていたのですが...
完璧に固着しちゃいました。無理やり回そうとしたら鍵が折れる感じです。
いまから紹介するワザは車に限らず、家など鍵穴全般に使えるので最高ですよ!
困ったときはお互い様です。
車の鍵穴が固着したら、まずパーツクリーナーで洗浄
こういうときは、パーツクリーナーを鍵穴にスプレーして、鍵を差し込んで抜き差しを繰り返します。
とりあえずパーツクリーナーを浸透させるようにスムーズになるまで抜き差しを繰り返します。
ここでスルッと鍵穴が回れば終了ですね。パーツクリーナーは車の鍵穴の中を洗浄する役目です。
僕の車の鍵穴は海の潮風にされされてましたので、まだ固着したままでしたね。
パーツクリーナーはこんなやつです。
パーツクリーナーは油汚れなどを落とすスプレーです。ちなみにキッチンの換気扇回りもパーツクリーナーを使って油汚れを落とすことができます。
万能な油落としの洗浄スプレーですよ。何本あっても困らないですね。
サーフボードのワックスをコームでこすり落とした後にもパーツクリーナーで綺麗にしてます。
車の鍵穴にシリコンスプレーはやめたほうがいい!
間違っても、シリコンスプレーを車の鍵穴にシュッてしたらダメですよ!
シリコンスプレーは一瞬は調子がいいのですが、シリコンスプレーはグリスなのでいずれで小さなゴミを巻き付けてベタベタになってしまいます。
いずれまた固着するでしょう。
シリコンスプレーを騙されて噴射しちゃった人は、即効パーツクリーナーで鍵穴を洗浄しましょう。
車の鍵穴の固着はえんぴつを使おう!
パーツクリーナーで鍵穴の余分なゴミを流し落としたら、次に車の鍵にえんぴつの芯をこすり付けます。
鍵のデコボコしてるところに入念にえんぴつの芯のカスをつけるようにします。
鍵を真っ黒に塗ってしまう勢いでえんぴつで塗りたくりましょう。
ある程度納得できるくらいこすり付けたら、車の鍵穴に差し込んで抜き差しをまた繰り返します。
たまに鍵を回す動作もしていきます。
これを何回か繰り返すと、スルッと回るようになります。
えんぴつの黒鉛が潤滑材になります。
運が良ければ、パーツクリーナーで一発ですけどね。潤滑材として、えんぴつの芯も鍵穴に投入しときましょう。
以上です。今回も読んでくれてありがとうございました。
[quads id=1]