こんにちは!ちょんまげバニラです。
今回は、仕事しながらかつ、毎日サーフィンしてたときの話をしていきます。ある意味トヨタの期間従業員ほどサーフィンしやすい環境はないでしょう。なぜなら残業がほとんどないからです。なので、毎回同じ時間帯に海に行くことができます。
中学生の部活のノリでサーフィンができます。
それでは話していきます。
トヨタの期間従業員ってサーフィンできるの?
世界のTOYOTAは愛知県にあります。愛知県は太平洋側に位置しているのでサーフィンができます。伊良湖ですね。ここにも無数のサーフスポットが点在しています。
有名なサーフポイントはロングビーチ、新日、ヤハチ、ロコ、豊橋の海まで合わせるとたくさんありますね。浜松も近いですし。
なので、サーフィンすることができます。でもトヨタの工場は愛知県内に複数あるので、いかに海に近い工場に配属されるかにかかってきますね。
伊良湖に1番近いトヨタの工場はどこ?
伊良湖に1番近いトヨタの工場は田原工場です。ここに配属されたらサーフィンライフが確定します。どこの寮に決まるかはわかりませんが、だいたい1番近い寮から海まで車で30分もかからないです。遠いとこの寮からも40分ぐらいで海に着くでしょう。
→トヨタの期間従業員は車を持ち込むことが出来るのか?経験者が語る話
僕は、田原工場を指定してさらに、寮まで指定してました。寮は吉胡寮(よしご寮)を選択してましたね。
どうやってそこまで選べるのかというと、履歴書に書いてました。「田原工場の吉胡寮希望! 」みたいに。
だってそうでしょ?サーフィン目的ですもの。トヨタの工場は愛知県内に何個かあるんですが田原工場だけですよ毎日海に行けるのは。
なので、サーフィン目的なら最低でも田原工場に配属されないといけません。
希望通りに田原工場にいけなかったときは、サーフィンは土曜日と日曜日だけにガマンしておきましょう。
ちなみにサーフィン目的ではない期間従業員の人は田原工場は、すごく嫌みたいです。すごい落胆したブーイングが飛んでました。
田舎だからですかね。地図でもわかるとおり、名古屋から1番離れたところにあります。
求人情報を見てみる方はこちら→求人情報
どれくらいサーフィンできる時間がとれるの?
トヨタは2交代制の勤務体制です。なので毎日サーフィン行こうと思えば行けちゃいます。
朝の勤務のときは昼の3時ちょいくらいで仕事が終わるので、それから暗くなるまでサーフィンできます。冬でもサーフィンできますね。
夜の勤務のときは、昼の3時ちょいくらいから仕事なので、それまでに起きてサーフィンすればいいだけです。
どちらの勤務のときでも最低2時間以上は海に入れる時間がとれます。2時間で十分ですね。
残業がほとんどないので、規則正しくサーフィンの時間が取れます。いわゆる部活みたいなもんです。
残業があるとしたら夜の勤務のときです。それでもなんら問題なくサーフィンできます。
というようにサーフィンしながらお金を稼げるというサーファーのためにトヨタの期間従業員はあるんじゃないかと思ってました。
トヨタ自動車の下請け会社に行くより、絶対直接トヨタの期間従業員ほうがいいです。
僕は、トヨタの下請け会社にも行ってましたから。単純にトヨタが直で期間従業員を募集していることを知らなかっただけですけど。
トヨタの下請けの話も需要があれば、今度書きますね。
いますぐ働きたい方はこちら→今すぐ働く
以上です。今回も読んでくれてありがとうございました。
[quads id=1]