やらかした話 バリ島

バリ島のウルワツで波が大き過ぎてビビりまくった話。

Pocket

 

こんにちは!ちょんまげバニラです。

 

今日はインドネシアのバリ島の「ウルワツ」でサーフィンしたときに

 

波がデカ過ぎてビビりまくった話をします。

 

バリ島のウルワツはグーフィーオンリーの波

 

たしかバリ島に行ったのはサーフィンを始めてから1年ちょいぐらいだったと思います。

 

怪しいカットバックができるか、できないか、

 

くらいのサーフィンレベルだったと思います。

 

たしか、最短でサーフィンが上手くなることを狙って、

 

バックサイドは捨てて、フロントサイドオンリーの時です。←ほぼフロントサイドしか乗らなかった

 

 

 

そのデカいウルワツに当たる前に何回かウルワツでサーフィンしました。

 

クタリーフとかエアポートより水の量は多かったイメージです。

 

既に1ヵ月くらいはバリ島に滞在してたので、ダブルくらいは何度か経験してました。

強烈なカレント。バリのクタビーチで思いっきり沖出しをくらった話。

 

ウルワツの波はテイクオフするときにピークに波が寄ってくる感じのブレイク。

 

テイクオフしてしまえばそこまで波は速いって感覚はないですが、

 

テイクオフがちょっとテクニックのいる波でした。

 

パドルのちからで乗るというより、引っかけてテイクオフするという波。

 

普通に波はいいです。

 

アクションもできるし、フェイスもデカいので、ツインフィンでも楽しそうな波です。

 

 

というかバリ島はどこでサーフィンしても波は最高です。

 

 

 

「パダンパダンに入るのはやめておけ!」

 

と、ビッグウェーバーの人に言われてたのでパダンには入らなかったですけど、

 

その他のサーフポイントはほぼ入ったと思います。

 

 

 

なんといってもウルワツはシチュエーションがいいです。

 

 

 

カブの125ccみたいなバイクで崖の上くらいまで運転して、

 

そこからサーフボードを抱えて歩く。

 

ひたすら階段を降りて行って、ビーチに到着。

 

 

 

そして、ゲッティングアウト(沖に出ること)するときは

 

洞窟の中を穏やかにパドリングで抜けていくんです。

 

 

さすがに日本では経験したことなかったですね。

 

 

まさに映画の世界のようなサーフスポット。

 

 

 

まさか、ウルワツの洞窟が波でガシャンガシャンになるときに遭遇するとは。。。

 

 

 

バリ島のグーフィーのサーフポイントでは間違いなくロングライドできるのはウルワツでしょう!

 

っていうぐらいロングライドできます。

 

ウルワツは崖の上からではサイズが測れない

 

バリにサーフトリップに来ている人達と晩御飯を食べ、いつものようにビッグウェーバーの人のところへ集まってその人が経験したサーフィン話を聞いてました。その人はバリに少しだけ滞在して、ニアスとかボートトリップにいってましたね。

 

今日はエアポートに入ったから明日はウルワツ行くか!みたいな感じになり、みんなで行くのかなーって思ってたら、当日なぜかそのビッグウェーバーと関西のぶっ飛びサーファーと僕だけの3人という。

 

まあそれはいいとして、バイクでウルワツの崖の上に到着。

 

どんくらいサイズあんのかなーて見ると、頭はこえてるだろう的な感じでした。というかウルワツは目視じゃサイズわかりにくいんですよ。

 

いちおう看板とかにサイズがチョークで書かれるんですけど、かなりアバウトに書いてるからあてにならないんですよね。

 

で、洞窟に降りていくと明らかに様子がおかしい。

 

満潮が重なったってこともあり、洞窟内がガシャンガシャンになってましたね。ちょっと油断したら洞窟に当たってサーフボードがクラッシュする勢いでした。

 

完全ピリピリモードに入りました。

 

ウルワツのデカい波に当たる

 

ゲットはそんなにたいしたことなかったです。あんまりゲットの記憶はないですもんね。

 

とにかく波がデカかったですね。テンプルで10フィート割れてんじゃねって感じでした。たしかセンターで入ったんですがトリプルぐらいありました。

 

いやーマジでビビりましたよ。本当に。映像の世界でしたね。

 

というのもテイクオフからチューブしかない状態でしたね。んで水の量もハンパない。

 

テイクオフしようとパドリングするんですけど、ビビり過ぎてまともなパドルができないんすよね。心臓がバックバクになってました。

 

正直1本も乗れませんでした。完全に産まれたての小鹿ですよ。

 

乗れないなら乗れないでいいんですが、まだピンチが続くわけですよ。満潮なんでオプションのビーチがないんですよ。

干潮時なら楽々、歩いて帰れるぐらいリーフがむき出しになる。

ゲットしてきた洞窟にピンポイントでパドリングしないとパダンに流されるか、何回もゲットをやり直すかの2択。んでバコバコ波が割れてるし。

 

で、なんとかガチパドルを繰り出し1発で生還。無我夢中でしたね。

 

ナシチャンプルーを食べてるときも心臓バクバク

 

2時間くらい入ってたのかな。僕は1本も乗ってないんですけど。

 

とりあえず、昼飯だってことになり、ナシチャンプルーにサンバルをかけすぎかよっていうぐらいかけて食べるんですが、初めてですねご飯食べてる最中も心臓がバクバクしてたのは。

 

安心領域にいるにもかかわらず、心臓バクバク。陸にいるのになんで?って感じでした。

 

そして、ご飯を食べてる最中にビッグウェーバーの人が俺は用事があるから帰るわと。

 

僕は心の中で叫びましたね。「よっしゃー!」って。

 

で僕は、んじゃ僕も帰りますわ。って言ったら。

 

ビッグウェーバー。「こんな経験あまりないからもう1ラウンド入っておいで。」って。

 

心臓バクバクのままウルワツで2ラウンドするはめに

 

結局、関西のサーファーと2ラウンド目も入ったんですが、あんまり覚えてないです。覚えているのは崖をよじ登って海からあがってきたサーファーの人が駐車場で泣いてるのを見たぐらいですね。

 

一歩間違えてたら僕もそうなってたかもしれないですね。

 

その後はひたすらバイクのアクセルを全開で帰ったってことぐらいですね。ヒャッハー状態でしたね。帰り道は完璧にランナーズハイでした。

 

1本も乗ってないのに。

 

まとめ

 

とまあ、チキンの話になりましたがウルワツは波はスゴくいいですよ。ただ覚えておいてほしいのは、波が大きいときと、満潮が重なるときは、帰って来れなくなる可能性があるので、そんときはヤバいと思ったら初心者は入らないほうがいいと思います。

 

満潮が重ならなければ、リーフを歩いて帰れますから問題ないと思います。

 

実際、僕はあってダブルくらいかなと思って海に入ったわけですし。満潮だとあんなになることは知らなかったですもんね。

 

あんだけビビったのは最初で最後でしたね。いやそんなことないか。やっぱたまにありますね。でも、攻略法があるんですよ。

 

ビビり攻略法が。今度書きますね。

 

以上です。

 

今回も読んでくださりありがとうございました。

 

[quads id=1]

 

-やらかした話, バリ島

© 2025 ちょんまげバニラのサーフィンBLOG