サーフィンアイテム

【白いサーファーいる?】サーフィンって日焼け止めを塗れば焼けないのか?

Pocket

 

こんにちは!ちょんまげバニラです。

 

今回は、日焼け止めを塗ってサーフィンしたら焼けないのか?

 

について書いていきます。

 

日焼け止めは塗ります。

 

いちおう塗っておくって感じです。

 

なぜなら、サーフィンしてたら絶対焼けるからです!

 

 

 

でも肌が白いサーファーもいますよね。

 

そういう人は回りの目を気にすることなく、

 

顔が真っ白になるまでガッツリ日焼け止めを塗ってます。

 

そこらへんのドラッグストアでは売ってない

 

本気の日焼け止めを。

 

 

ガチの日焼け止め対策をするのか、

 

最低限の日焼け止め対策をするのか、

 

 

このどちらかに焦点をあてて、

 

「サーフィンの日焼け対策」を考えたほうがいいと思います。

 

 

 

南向きのサーフポイントとかかなりヤバいですよね。

 

ず~っと太陽と真っ向勝負してますし。

 

朝はサンライズで顔の左半分が太陽で焼けて、

 

昼ぐらいは太陽が正面にくるので顔全体が焼けて、

 

夕方になるとサンセットで顔の右側が焼けるという。

 

 

 

伊良湖だ。。。

 

あそこはやばい。つねに太陽と格闘ですよ。

 

 

東向きのポイントだととりあえず、午前中をしのげばなんとかなりますもんね。

 

 

 

やっぱ伊良湖最強かも!

 

 

すいません。脱線しました。

 

サーフィンって日焼け止めを塗れば焼けないのか?

 

焼けます。

 

サーフィンすると、いや正確には、

 

サーフィンにハマると間違いなく肌が、黒くなります。

 

 

 

例えば、真っ白のヒョロヒョロのお兄さんが、3日連続で海にいってサーフィンすると、

 

プロサーファーなみに黒くなります!

 

 

そのくらい焼けます。

 

焼けにくい日焼け止めはあります。

 

これです。

 

 

 

 

スティック状になっていてクルクル回すとニョキニョキと出てきます。手が汚れないですね。

 

最近はこれと似たような物が沢山売ってます。成分はほぼ同じなので、長方形のやつを買っておけばいいですね。悩む時間が無駄です。

 

 

これ塗れば焼けないか?

 

って言われると焼けます。

 

でもこれが一番最強ですね。

 

白いプロサーファーを見たことがないです。

 

 

あ。いる。。。

 

たまにいるんですよ。

 

サーフィンしてて日焼け止めを塗って焼けない人とは?

 

僕の先輩に肌が黒くならないサーファーがいました。

 

白いサーファー先輩Sさんです。

 

毎日夕方にサーフィンしてます。

 

夕方かよーってオチじゃないですよ。

 

休みの日には朝から入ってます。

 

 

 

その人ももちろん、日焼け止めは塗ってます。

 

太陽で肌が焼けると、真っ赤にはなるが、

 

肌が黒くならない人です。

 

 

答えは、「もち肌」の人です。

 

自分で言っといて、もち肌の定義がわからなかったのでググりました。

 

もち肌とは、弾力性があり、しっとりとしている人らしいです。

 

わかりずらい!

 

説明しましょう。

 

もち肌の人は属にいう敏感肌の人ですかね。

 

その先輩Sさんも肌がめちゃくちゃ弱いです。

 

ウェットスーツのセミドライの裏地が肌に合わなかったらしく、

 

身体がハチの巣みたいに六角形の模様がもれなく全身についてました。

 

あれはスゴかったですね。

 

フルスーツをオーダーして初日でもう着れないことが確定した瞬間に立ち会いましたから。

 

思い出しました。

 

ハニカムです。身体全体がハニカム模様になってました。

 

先輩は自分の身体のハニカム模様を気にすることなく、

 

「ウェット失敗した~」

 

って、言ってましたね。

 

 

というように、もち肌の人は太陽で焼けると、

 

赤くはなるんですが、赤みがひいたら白い肌に戻ります。

 

 

本人も肌が弱いのを自覚してるので、昼間はあまりサーフィンしてませんでした。

 

 

 

結論をいうと、日焼けして黒くならない人のパターンは体質です。

 

もち肌以外の人は間違いなく、黒くなります。

 

サーフィンで日焼け止めを塗ったとして、どんくらい黒くなるのか?

 

サーフィンする時に日焼け止めを塗ったとして

 

どんくらい黒くなるかと申しますと、

 

自分が黒いことすら自覚できないくらい黒くなります。

 

 

は?

 

は?ってなるでしょ?

 

サーファーも、は?ってなるんです。

 

 

普通のサーフィンをしていない一般人を見ると、

 

顔が青白く見えるんですよ

 

 

あ、この人は具合が悪いのかな?って思っちゃうくらい。

 

サーフィンしてたら周りに黒い人しかいませんからね。

 

視覚の感覚が変わります。

 

逆の目線で、一般人からサーファーを見たイメージは、

 

。。。

 

誰だっけ?黒いテンションの高い芸能人。

 

歯が白い人。

 

。。。

 

ダメだ名前が思いだせない。

 

かぎりない喜びを~

 

の人。

 

あの芸能人の人くらい黒くなります。

 

 

女子サーファーに日焼け止め対策を聞いても無駄ですよ。

 

その女の子サーファーも周りに黒い人がたくさんいるので、

 

自分が黒いことを自覚してないです

 

 

何度もいいますが、もち肌のサーファー以外黒くなります。

 

 

どうせ焼けるなら日焼け止めはいらないのでは?

 

どうせ焼けるなら日焼け止めなんて塗る意味ないですよね。

 

確かに。素人さんはそう思うはずです。

 

 

日焼け止めって名前が悪いんですよ。

 

正確にいうと、日焼け止めを塗ってたら肌がヒドイことにはならないクリーム

 

という、名前が妥当です。

 

日焼け止めを塗らない人は焼けたあとが大変です。

 

皮もむけるし、ジンジンするし。

 

基本、日焼け止めをちゃんと塗っておけば皮が剥けることはないです。

 

夏とか日焼け止めつけずにビーチで寝転がってたら、

 

夜寝れないくらい痛いです

 

 

 

身体を焼くとしてもオイルを塗って焼いたほうがいいです。

 

肌の痛みがマシです。

 

 

 

サーフィンで日焼け止め以外で焼けない方法は?

 

白い女性のサーファーもいるっちゃーいるのかな。

 

そのかわり、完全防備してます。

 

 

肌の露出を最小限にしてサーフィンしてます。

 

 

夏でもフルスーツを着てます。

 

顔とか真っ白になるまで日焼け止め塗りたくってます。

 

そういう人は装備もガチです。

 

 

洗面器持ってきてますもんね。

 

それでもやっぱり小麦色くらいにはなるような。。。

 

 

ちなみにちょんまげバニラの日焼け対策は?

 

たぶん参考にならないと思いますけど、ぶっちゃけときます。

 

これですね。

 

※なくなったら、似たようなスティック状のやつを使ってます。※

 

これは顔に使ってます。

 

 

 

これ落ちにくいんですよ。

 

ていうか落ちない。

 

ちょっとした洗顔じゃ落ちないです。

 

 

 

 

日焼け止めを塗って最悪なパターンは、

 

日焼け止めを落とさずにそのまま日常生活に戻ることですからね。

 

 

 

でも大丈夫!

 

即効でこの頑固な日焼け止めを落とすアイテムがあります!

 

頑固な日焼け止め落とすアイテムはこちら→サーファーがおすすめする最強の日焼け止め落としはこれです!

 

 

顔以外でもう一つ使ってる日焼け止めはこちら。

 

 

 

どこにでもあるドラッグストアに売ってるやつです。

 

 

鼻とほお骨のあたりは、さっきのスティックの日焼け止めを使って、

 

それ以外のオデコとか腕とかは

 

ドラッグストアの日焼け止めで惜しみなく使ってます。

 

 

 

最近ちまたでウワサの日焼け止めはジェルタイプのやつですね。

 

これは、歌舞伎役者みたいに真っ白にならないみたいですよ。

 

これですね。

 

 

 

マジか。

 

2億のアイテムの中で1位とは。

 

少し試したいかも。ジェルに惹かれる。

 

NALCパーフェクト日焼け止めジェルが気になる人はこちら→海でも焼けない NALCパーフェクトウォータープルーフ日焼け止め

 

外側の対策はこんなもんですかね。

 

 

日焼け止めはあくまでも、外側の対策ですよ!

 

そもそも外側を日焼け止め対策してもしれてます。

 

いいものを身体に取り込めばいいんです。

 

 

ということで、僕がやっている内側対策のガチな話を。

 

いきなりですが、身体はタンパク質からできています。

 

なので、たんぱく質をとればいいんです。

 

 

髪の毛もタンパク質 からできています。

 

当然、肌もタンパク質からできています。

 

 

たんぱく質の話をしたら寝れなくなるので、

 

かなりはしょって書きますね。←後日書くかも

 

 

肉とか魚でタンパク質でとってもいいのですが、効率が悪いです。←経験済み

 

なのでプロテインが手っ取り早いです。

 

 

最近はかなり進化してるので、

 

他のビタミンなどの栄養素も勝手に入ってます。

 

 

もし、1日のタンパク質の摂取量を下回る食生活をしているのなら、

 

プロテインを摂らないという選択肢が僕には見当たりません。

 

 

無駄にタンパク質をとるということではなく、

 

最低でも1日に必要なたんぱく質を摂るようにする。

 

 

そこでおすすめなのが、安くてそこそこなビーレジェンドです。

 

 

味はナチュラルで問題ないです。

 

ミルク味になってます。

 

 

とりあえず、2袋で実感できると思います。

 

このまま飲むと不味い。

 

という人のために。。

 

ていうか僕は牛乳が嫌いなので、

 

インスタントコーヒーを5グラムくらい入れて

 

バーテンダーになりきってシェイクしてます。

 

 

そうするとコーヒー牛乳くらいのレベルになります。

 

現代人はほぼタンパク質が足りてないです。

 

タンパク質取ってます!って言う人は大丈夫かもしれませんが、

 

タンパク質は摂取しないといけないものです。

 

 

ありました。

 

これです。

 

 

 

効果ですか?

 

個人的で書きます。

 

 

肌が綺麗になりますね。

 

タンパク質をとると、背中のブツブツとか消えますよ。

 

ボディビルダーとかめっちゃ肌が綺麗ですからね。

 

あそこまで、たんぱく質をとる必要はないと思いますが。

 

ガチで肌が綺麗になりますよ!

 

 

以上です。今回も読んでくれてありがとうございました。

 

[quads id=1]

 

-サーフィンアイテム

© 2025 ちょんまげバニラのサーフィンBLOG