こんにちはー!
部屋にある使っていないストックボードほど邪魔なことはない!
ということで、断腸の思いではありますが、サーフボードを軒下管理の屋外保管に変えました。
サーフボードが観葉植物レベルの扱いに降格するという。。。
いままではサーフボードが黄ばまないようにと、家の中に置いていたのですが、、、
黄ばみます!
そして、あまり使わないサブボードが部屋にあると、「邪魔」です。
ではどうするかと。
もう屋外しかないですね!
部屋にサーフボードを置いてても黄ばむので、外に置くことにしました
室内保管でサーフボードが黄ばまないならいいんですが、
どうしても時間の経過とともに黄ばんでいくので、
それなら外でもいいんじゃない?って自分に納得させました。
サーフボードは海で使うもんだし!
少々の風雨くらいなら大丈夫でしょ!
サーフボードラックを北側に置けば直射日光もあたらないし!
「超」がつく田舎だし、わざわざサーフボードを盗みに来る人もいない !
という発想です。
材料費2000円以内でサーフボードラックっぽいのができました。
材料はこれです。
木材カットもして頂きましたが、2000円でお釣りがきました。
まあ45センチ✕45センチくらいあれば、強度的にも問題ないだろうと。
縦置きのサーフボードラックは見てくれはカッコイイんですが、
風でサーフボードがぶっ倒れてクラッシュしては元も子もないので
横置きにしました。
一言でいうと、「チープ」です。
オブジェ要素はゼロですね。
さわやかな白に塗りぬりしました。
写真用にソフトケースのままラックにのせてみたのはこちらです。
4本から5本は綺麗に収まります。
で、今現在は強引かつ強引に
ソフトケースを外したサーフボードが6本ラックにのってます。
真っ白なメインボードも屋外です。
部屋にサーフボードがないのは快適ですよ!
部屋にサーフボードが3、4本あると正直邪魔でした。
残りのボードは年中、車の中。。。
で、行方不明になった物を探すときは、ボードを右や左に移動したりして。
ビッグウェーブ用のボードなんてトイレに置いてましたもん。←ほぼ出番なし。←小波チャンプ!
で、サーフボードを部屋から全部出してみたら
快適この上ないです。
壁や天井に吊るすことも考えたんですが、
圧迫感があるし。。。
外でいいですわ!
どうですか?
思い切ってサーフボードを部屋から出してみては?!
以上です。
最後まで読んで頂きたきありがとうございます。
[quads id=1]