サーフィンテクニック

スプレー?リッピングするときってカカトを意識してますか?

Pocket

 

こんにちは!ちょんまげバニラです。

 

バックサイドのリッピングのときは意識しなくても両足ともつま先でサーフボードをコントロールしてると思いますが、フロントサイドのリッピングのときは、意識してないとカカトを使えてないと思います。

 

意識しなくても少しはカカトを使ってると思うんですが、カカトを意識して使えるようにすると、スプレーの量が半端なくでます。

 

リップのとき、カカトを意識してますか?

 

以外と意識してないサーファー多いんですよね。もったいないですよ~。

 

カカトを意識するだけで変わります。

 

スプレーの量が。ドライブ感が。キレが。

 

というか、カカトを使ってなかった人には朗報です。カカトを使えばいいんですから。

 

フロントサイドのリッピングってカカトでするの?

 

フロントサイドで例えると、意外にリッピングは後ろ足の横側を使って蹴り出す。って思ってる人が多いです。

 

が、違います。

 

間違ってはいないんですが、フロントサイドのリッピングであれば、もろカカトで蹴り出します。

 

すべてのリッピングをカカトで蹴ってるってワケではないんですが、カカトで蹴れるタイミング (えぐれる) ならカカトで蹴ります。

 

カカトって言っても少しは足の側面も使いますよね?って思いがちですが、カカトだけです。

 

つま先とカカトの比率なら、0:10です。

 

そうなんですよ!

 

リップの当てるところにカカトで狙いにいく必要があるんです。

 

スプレーを出したい!えぐりたい!って時のリッピングって、カカトをリップに合わせるようタイミングをとってるんです。

 

普段のリッピングがサーフボードの真ん中くらいでリップに当て込みにいってる場合であっても、カカト意識で蹴り込めば違いがわかります。

 

リップにカカトを合わせてるわけじゃないので、少し重たく感じるかもしれませんが、いつものリッピングより切れ味が増すはずです。

 

点で蹴れますから。

 

リッピングでスプレーの量にジェラシーを感じてる人は、カカトをリップに当て込みにいくようにタイミングをとってなかっただけです。

 

え? リッピングするときにサーフボードのどこをリップに当てにいくか意識してなっかたって?

 

大丈夫です。

 

これから意識していけば、上級者サーファーの近道です。

 

当然レイバックもカカトを意識するよ。

 

レイバックも、もろカカトです。

 

カカトでレイバックしてなかった人は、カカトで蹴るって事を意識すれば、すごいレイバックが出来ちゃうはずです。

 

だって、カカトで蹴れるんですから。

 

爆発力が違います。

 

カービングならなおさらカカトです。

 

カービングもそうです。カットバックじゃないですよ。

 

コンパスみたいに点で円を描くようにターンするアクションが、いわゆるカービングです。

 

これも、もろカカトだけです。

 

なおさらカカトです。

 

そもそも波のパワーがあるところでアクションするのがカービングなので、カカトという点を使ってサーフボードを押さえ込まないと脚力が波のパワーに負けることがあります。

 

カービングで波のパワーに負けてる人は、かかとでカービングするだけメイクできます。

 

まとめ

 

どうですか?

 

カカトを意識してサーフィンしてましたか?

 

バックサイドは特に意識しなくてもつま先を使えるんですが、フロントサイドは意識しないとカカトを完璧に使うことが難しいです。

 

スプレーを出したいなら、カカトをリップに当て込むようにタイミングを合わせるだけです。

 

リッピングが出来る人は、カカトでリッピングできるはずです。

 

スプレーが出まくるはずです。

 

ガリガリのサーファーでもタイミングがあえば、かなりの量のスプレーがでます。

 

リッピングでスプレーがめちゃくちゃ出るサーファーはパワーがあるサーファーじゃないんです。

 

カカトでリップを狙いにいってるだけです。

 

是非、かかとを意識してスプレーも出しまくってください。

 

以上です。

 

今回も読んでくれてありがとうございました。

 

[quads id=1]

 




 

こちらの記事もどうぞ!→サーフィンのエアーで30センチしか飛べない理由はこちら!

 

-サーフィンテクニック

© 2025 ちょんまげバニラのサーフィンBLOG