こんにちは!ちょんまげバニラです。
2023年4月現在、サーフボードを発送しようと思い色々調べてみました。
結論からいうと、西濃運輸でサーフボードを発送できます!
西濃運輸のサーフボードの発送が、
元払いのみの発送に変更されました。
佐川急便は、
営業所によって、
発送可能なところもある。
という感じです。
最近のサーフボード発送料金の相場は、
6000円~10000円くらいで推移しています。
現在、発送価格も高騰していますが、
さらに運送会社によっては、
サーフボードの発送を拒否してる営業所も多いです。
それでは運送会社別にサーフボードを発送してくれるかを聞いてみたので、
参考にしてみてください。
サーフボードを発送するときは、発送者が運送会社に問い合わせるのが基本
ヤフーオークションやメルカリでもサーフボードは取引されてますが、
送料がとても高くなる場合があります。
なので、出品者に住所を伝えて
どの運送会社で発送してくれるのかと、
発送料金まで問い合わせたほうが無難です。
サーフボードの発送は無保険が原則
サーフボードは壊れやすいイメージがあるらしく、
基本的に運送会社はサーフボードの発送を拒否してきます。
なので、どうしても発送して下さいという形になるので、
保険はかけることはできません。
中途半端な梱包だと拒否するそうです。
なので、発送者がプチプチなどで完璧に
サーフボードを梱包しなといけません。
サーフボードでクラッシュ(破損)しやすい場所は、
レール部分とノーズ、テール、サーフボードの裏側です。
この4つの部位は完璧にプチプチなどで多めに巻いたほうがいいです。
梱包がテキトーだと、間違いなくサーフボードの発送を拒否されます!
これでもか!っというくらいプチプチで巻いて持って行けば、
運送会社も納得してくれるかもしれませんよ!
郵便局はサーフボードを発送してくれるのか?料金は?
郵便局は現在サーフボードの発送はしていません。
拒否しています。
ちなみにゆうパックのマックスサイズは170センチ以内です。
クロネコヤマトはサーフボードの発送はしてくれるのか?料金は?
クロネコヤマト宅急便でのサーフボードの発送はしていません。
3辺の合計が200センチ以内がマックスとなっていますので、
ほとんどのサーフボードは3辺の長さが超えるでしょう。
ただし、別パターンの
「らくらく家財宅急便」でサーフボードを送ることができます。
残念なことに遠方にらくらく家財宅急便でサーフボードを発送すると
料金がすごく高くなる場合があります。
よっぽどレアなサーフボード以外は、
クロネコヤマトで発送するメリットはないかと思います。
佐川急便はサーフボードを発送してくれるのか?料金は?
基本的に佐川急便はサーフボードも発送してくれます!
ただ、佐川急便に関しては営業所でそれぞれの対応をとっているみたいです。
営業所の裁量によって発送するか検討してるみたいです。
発送者がお近くの佐川急便に問い合わせてみるのが1番です。
サーフボードを梱包して発送準備が整ってから
佐川急便のドライバーが確認に伺うという方式をとっています。
佐川急便の飛脚ラージサイズ宅急便のマックスサイズは
3辺の合計が260センチ以内です。
ショートボードくらいのサイズなら一応発送可能なサイズとなります。
梱包が完璧であり、
佐川急便のドライバーでOKができたらサーフボードを発送してくれます。
逆にサーフボードの梱包が甘かったらサーフボードの発送を拒否されます。
佐川急便のサーフボードの発送料金は、
遠いところに発送する場合は9000円前後です。
近いところに発送する場合は最安値で、6000円くらいとなります。
佐川急便に連絡してみてサーフボード発送がOKとなったと仮定して
ちなみに宮崎県から愛知県にサーフボードを佐川急便で発送すると
サイズは260サイズで8,910円です。
なお、営業所によると思いますが、
基本的に佐川急便は自宅まで発送してくれます。
福山通運はサーフボードを発送してくれるのか?料金は?
福山通運はサーフボードを発送してくれる可能性があります。
ただし、営業所によって解答はまちまちです。
なので、発送者が最寄りの福山通運の営業所に問い合わせることになります。
営業所がサーフボードを発送できると確認できてからの発送となります。
西濃運輸はサーフボードを発送してくれるのか?料金は?
西濃運輸はサーフボードを発送してくれます!
別名、カンガルー便ですね。
ただし、営業所止めです。
購入者がサーフボードが西濃運輸の営業所に届いたら
取りに行くという形式をとっています。
ロングボードも発送してくれる可能性大です。
ちなみに、西濃運輸でサーフボードの発送は、
佐川急便と同じ260サイズで宮崎県から愛知県に送るとすると、
営業所止め限定ですが、
7954円でサーフボードを発送できるとの回答を頂きました。
でいざ愛知県まで着払いでサーフボードを発送してみると。
なんと。
送料が安くなってましたね。
着払い料金が6464円でしたとの報告を受けました。
これは嬉しい誤算ですね。
佐川急便だと8910円かかるところ西濃運輸のカンガルー便だと6464円だったので、差額は2446円です。
西濃運輸は営業所止め限定ですが、その分安いので取りに行く面倒くささを相殺できますね。
【追記!①過去情報】
読者さまから新しい情報を頂きました。
2019年9月に西濃運輸は中古サーフボードの引き受けは停止したとのことです。
【追記!②最新情報】
ですが、現在「西濃運輸」はサーフボードの発送ができていますよ!
サーフボードの梱包はどうやれば発送拒否されないか?
ノーズとテールを部分的に段ボールとプチプチで保護し、
その後、サーフボードを全体的にくるむ。
そして、段ボールに入れる。
サーフボードを段ボールに入れないと発送をほぼ拒否されます。
そんな大きい段ボールなんてないし!って人。。。
根性がある人は、スーパーに行って段ボールを入手し、
「つぎはぎ」でサーフボードをくるみ、
バラバラにならないようにテープやプチプチでさらにくるむ。
↓ プチプチ
サーフボードの発送についてのまとめ
現在、サーフボードを発送してくれる運送会社は
佐川急便と西濃運輸と福山通運です。
今回は、西濃運輸でサーフボードの発送を受けました。
参考までに価格を掲載しておきます。
・佐川急便
関東⇔九州9000円前後
・西濃運輸 支店(営業所)止め
関東⇔九州6000円前後
ただ、サーフボードを発送するにあたっては、
必ず発送者が運送会社に問い合わせることが前提となります。
買い手にあたるときは、発送者にサーフボードの発送について
運送会社に問い合わせてくれるようメッセージを送るといいでしょう。
ちなみに個人的ですがサーフボードの発送は、
ほぼ。。。
西濃運輸さん1択です!
以上です。
今回も読んでくれてありがとうございました。