こんにちは!ちょんまげバニラです。
今回はトヨタの期間従業員の仕事についてです。楽なのか、キツイのか気になると思います。ちなみに僕は3回トヨタの期間工にいって、すべて組立てラインに配属されました。
仕事内容ですが、慣れてしまえば問題ないです。慣れるまでは、さすがに楽だ!とは言えませんね。同じ作業をやるので、一か月すれば慣れます。
トヨタの期間従業員の年齢層はどんな感じですか?
年齢層は本当にに幅広いです。若い人もいますし、応募資格ギリギリの年齢層の方もたくさんいらっしゃいます。なので、応募資格内の年齢であれば悩む必要はないです。ある程度、年齢に合った配属先になります。女の人もちらほらですがいました。
ちなみに僕の場合は、配属先や寮まで履歴書で勝手に書いて指定してました。
「田原工場の組立てで、寮は吉胡寮でお願いします。」みたいな感じで書いてました。サーフィン目的でしたから。プラスお金みたいな感じです。
トヨタの期間従業員の組立ての仕事内容は?
組立てを分かりやすく説明すると、流れ作業をまず念頭においてもらって、スタートが車のシャーシ(ゼロの状態)から始まって、ゴールである最終地点で車が完成しているイメージです。
その間に車の部品を取り付けていくのが、組立てです。すごい数の人間が作業してます。
正直、組立ての中でも大変なとこに配属されるかもしれませんが、最終的には、運ですね。
大変というのは、慣れるまでの時間ですので、慣れたら楽勝です。僕は仕事の前や後にサーフィンに行ってましたから。
仕事がキツイというよりは、波があるときに仕事してるのがキツかったです。
求人情報を見てみる方はこちら→求人情報
トヨタの期間従業員は左利きでも大丈夫ですか?
左利きでも大丈夫です。慣れたら余裕です。僕が左利きですから。でも基本的には工場内は右利き仕様になってますね。
これに関しては履歴書にとりあえず書いておけばいいんじゃないですかね。ちなみに僕も左利きと書いてましたが、ほぼ右利きのところでしたね。
でも慣れるので問題ないです。
トヨタの仕事で検査が楽って本当ですか?
確かに検査に配属されてるの人を見ると、かなり楽そうです。体力的にはかなり楽だと思いますが、すごく地味な作業なので逆に疲れそうです。へこみとか傷がないとか真剣に見てますもんね。
僕は無理です。時間が長く感じそうです。あと、目がチカチカしそうですね。
楽そうだけど、精神的にキツそうですね。
トヨタの期間従業員でと塗装に配属された友人2人の話。
塗装はキツいみたいです。けっこう着込むらしく暑いって言ってました。それと塗料の匂いがキツイらしいですね。トヨタの期間従業員になってリピートしないのは、たぶん塗装に配属されたからじゃないかと思います。
トヨタの塗装に配属された知り合いがトヨタをリピートせず、トヨタの下請け会社で仕事してましたから。
塗装に配属された本人もトヨタには2度と行きたくないって言ってましたし。
それを早い段階で僕は知っていたので、組立てまで履歴書で指定してました。
→トヨタの期間従業員は車を持ち込むことが出来るのか?経験者が語る話
ちょんまげのおすすめのトヨタの配属先はどこ?
やっぱり、組立てに配属されたいですね。プレスとか鉄粉が飛ぶので作業服が真っ黒になります。組立てだったら汗はかくけど、作業服が汚れることはないですからね。清潔です。
あんまり作業が楽すぎると、冬はめっちゃ寒いです。仕事がキツイとかじゃなく、寒いのから嫌だ!っていう部署もありますからね。検査とか寒いでしょうね。
とはいえ、どこに配属されるかは運ですから。なので、あるていど指定したほうがいいと思います。
ぶっちゃけると、仕事内容はキツくないですね。たぶんキツイって言う人は1ヵ月以内にとんずらした人だと思います。
トヨタの社員さんとか無期限ですからね。キツイと辞めるでしょう。
こんな感じです。
いますぐ働きたい方はこちら→今すぐ働く
今回も読んでくれてありがとうございました。
[quads id=1]