こんにちは!ちょんまげバニラです。
ダイバーズウオッチのベゼルの回転がしぶくなってないですか?
セイコーの1000mのダイバーズウォッチは新品でもそこそこベゼルは硬いです。
回そうとすると、指にあとが付くくらい。正直、指が痛いです。
僕はダイバーズウォッチが好きなので24時間腕に付けてます。
変態ですね!
そんなことしてるから、ベゼルが回らなくなります。
硬く?固くなります。
細かなゴミがベゼルの隙間に入ってるのが原因です。
大丈夫ですよ。クルクル回る方法を知ってます。
まず、ダイバーズウォッチを丸ごと洗浄します
ダイバーズウォッチのベゼルの回りが悪いとか、硬いときは隙間にゴミが入り込んでるので、洗浄しましょう。
ダイバーズウオッチなので水に弱いってことはありえません。
300m、200mクラスのダイバーズウオッチも洗浄したので問題ないと思います。
いちおう、自己責任でお願いしますね。
硬い回らないベゼルのダイバーズウォッチ洗浄方法
酸素系漂白剤をつかいます。
いつもの万能な酸素系漂白剤ですね!
洗面器に40℃くらいのお湯を貯めて、酸素系漂白剤を大さじ1杯くらい投入します。
そこにベゼルが回らなくなったダイバーズウォッチを投入します。
お風呂に入るついでで良いでしょう。
とりあえず、洗面器の中に入れて放置します。
シャンプーで頭を洗い終わったら洗面器の中のダイバーズウォッチのベゼルをクルクル回してみましょう。
良い頃合いになって、ゴミが取れて固かったベゼルが回るようになってます。
洗面器の中に黒いゴミが確認できると思います。
ベゼルをクルクルまわして、また酸素系漂白剤のお湯の中に放置。
これをちょこちょこ繰り返します。
回るようになったらOKです。
洗面器から出して大丈夫です。
水気を飛ばしましょう。
洗浄が終わったダイバーズウォッチをクルクル回るようオイルを注入しよう
水気がなくなったら、オイルを注入します。
酸素系漂白剤でゴミを落としただけでオイルを注入しなかったら、いずれ固くなりクルクル回りずらくなりますよ!
テストしてみました。1日経つと、ベゼルが回りずらいというか、引っかかる感じ。
オイルを注入したほうがベゼルの回りはすこるぶ良いです。
オイルはこちら!
ダイワのリールオイルですね。
釣り師のメンテナンスオイルですね。
ダイワのメンテナンスオイルを一滴づつ、4か所くらいダイバーズウオッチのベゼルの隙間がら注入します。
で、ベゼルをクルクル回してオイルを循環させます。
たれたりした余分なオイルを拭きとったら終わりです。
硬い、回らないダイバーズウオッチのベゼルがクルクル回るようになったでしょ!
以上です。
今回も読んでくれてありがとうございました。
[quads id=1]