サーフィンアイテム

サーフィンでの疲労回復サプリはBCAAがおすすめですよ!

Pocket

 

こんにちは!ちょんまげバニラです。

 

実はドーピングしてます。

 

めちゃくちゃ波がいいときは少し休憩してまたサーフィンします。

 

 

 

よね???

 

でも実際は身体はかなり疲労してます。

 

やっぱりパドルが遅くなります。

 

腕が重たく感じます。

 

なので、休憩の間にコソっと、

 

疲労回復サプリを摂っています。

 

もしくは、サーフポイントの移動の合間に。

 

ドーピングじゃないですよ。

 

疲労回復と、持続力アップするサプリです。

 

そのサプリはこちらです。

 

ドーン!

 

 

BCAAです。

 

知ってますか?

 

知っている人もいるでしょう。

 

というか、知ってる人はもう飲んでるでしょう!

 

ということで、サーフィンでの疲労回復に使っている

 

ドーピング並みに調子がいいサプリBCAAの個人的レビューをしていきます。

 

個人的サーフィンでの疲労回復サプリBCAAレビュー!

 

そもそもBCAAって何?

 

BCAAとは何かと簡単に説明すると、

 

アミノ酸です。

 

アミノ酸はたんぱく質です。←簡単すぎ?

 

アミノ酸といってもBCAAは、

 

必須アミノ酸とよばれる、

 

普段の食生活では体内で合成できないアミノ酸です。

 

なので、サプリなどでしか摂ることができないアミノ酸です。

 

ちなみに体内で合成できない必須アミノ酸はウィキペディアによると、9種類あるみたいです。

 

その9種類のうちBCAAに含まれているのは、「バリン」「ロイシン」「イソロイシン」です。

 

カタカナなので、解りずらいですがBCAAは必須アミノ酸が含まれている

 

ということと、

 

運動エネルギーを補ってくれることです。

 

BCAAを買おうとした動機は?

 

もともとはサーフィンで疲れたからという動機でBCAAを探したわけではなく、

 

サーフィンとまったく関係のないチャリンコの趣味が発端です。

 

 

バニーホップといって、スケボーでいうオーリーみたいにジャンプすることにハマってまして、

 

どうしても1メートルの壁がこえられなかったので、ジムに行って瞬発力を鍛えようと。。。

 

 

で、ジムに通い出し瞬発力系のトレーニングを始めたわけです。

 

ジムで鍛えようと思えばウエイト (重り) を上げれば、すぐ限界まで疲労してバテます。

 

どうしたもんかと、もう少しパワーが持続しないものかと。

 

そこで見つけたのがBCAAです。

 

BCAAを摂ると、疲れが取れるとか、筋肉痛がこないとかの口コミなどありましたが、

 

その中でもバテない!

 

ってのをアマゾンレビューで見つけたんですよ。

 

それで購入に至りました。←即買いでしたね

 

 

やはりウワサ通りでBCAAはバテるのが遅くなります。

 

とはいえ、ジム行くときは使ってるのにサーフィンするときは使ってないという。

 

 

で、ふと思い出し最近になってようやくサーフィンをするときでもBCAAを使い出しました。

 

やっぱり調子いいです

 

いまではサーフィンする前に飲んだり、サーフポイントの移動中などに飲んでます。

 

エナジードリンクを飲んでる人なら移行したほうがいいです。

 

 

コスパも質も違います。

 

いま現在のBCAAの価格は4600円として、エナジードリンクは1本200円なので、

 

23本で4600円になりますが、

 

このBCAAは1kg入っているので楽勝23本以上飲めることになります。

 

量ってないですが感覚的に5グラム単位で飲んだとして、1000÷5=200

 

200本飲める計算ですね。

 

すごいコストパフォーマンスですよ。

 

エナジードリンクだと、4万円かかります。

 

 

BCAAの飲み方

 

BCAAの飲み方ですが、粉のまま飲んでます。

 

口に少し水を含んでから3~5グラムくらい入れて、

 

ゴクンと流し込んでます。

 

 

ドリンクにして飲むパターンもあります。

 

ジムに行くと筋トレマニアの方々はドリンクとして持ち込んで、

 

ちょこちょこトレーニングの間に補給しています。

 

僕もそうしてもいいのですが、本気っぽいので恥ずかしくてやってません。

 

 

 

ドリンクにする場合はシェーカーに400mlくらい水を入れ、

 

5グラムのBCAAを入れて混ぜます。

 

それで飲みづらかったら「水」を足す感じでいいでしょう。

 

 

サーフポイントの移動中の場合はドリンクにしてチビチビ飲んでもいいのですが、

 

結局面倒くさいので

 

粉のまま口に入れて水で流し込むパターンがほとんどです。

 

 

ドリンクにしてもサーフィンしてるときは飲めないですからね。

 

ちなみにBCAAのサーフィンしてるときの摂取回数はラウンドの間隔がせまいときにとってます。

 

むやみやたらに摂取してません。

 

「どうしても!」

 

ってときにあやかる感じです。

 

1回につき小さじ一杯半くらいですかね。

 

自分では5グラムくらい摂ってるつもりです。

 

サーフィンでのBCAAの個人的見解は?

 

個人的にBCAAが美味いか不味いかでいうと普通って感じです。

 

サプリメントなので美味しいという理由で摂ってないです。

 

BCAAを摂ったら疲労回復感はあります。

 

あと1ラウンドとか、あと少しサーフィンしたいって時に摂ると、体力がもってくれます。

 

完全復活とはいいませんが、復活してくれます

 

エナジードリンク飲むくらいなら間違いなくBCAAを飲みます。

 

 

く、車にBCAAを積んでるし。。

 

 

1kgも持ち運ぶのは大変なので、タッパーなどに小分けにして車に常備してます。

 

BCAAは必須アミノ酸ですし、摂って損はないです。

 

必須アミノ酸は食事からでは摂取できないので。

 

 

このBCAAには多少クエン酸も入ってますので、足がツルのも日頃から防止できそうです。

 

足がツルのならこちらの記事もどうぞ!→サーフィンで足がつって水でもストレッチでも治らない人カモーン!

 

 

 

という感じで最近はサーフィンするときにはBCAAを摂るくせに、

 

ジム行くときは摂るのを忘れるという凡ミスをしてます。

 

 

デメリットを唯一上げるなら、粉なので飲みづらいです。

 

特にこのBCAAは風邪薬みたいにサラッと喉を通らないです。

 

かなりパフパフな粉なので、水で流し込むって感じです。

 

残りの6種類の必須アミノ酸はどうやって摂る?

 

何度もいいますが、必須アミノ酸は食事から取れません。

 

なのでサプリから摂取しないといけません。

 

このBCAAでは3種類しか必須アミノ酸は含んでないので、別で摂る必要があります。

 

そこでベタですが、「粉」から摂るタイプです。

 

 

 

この中には9種類の必須アミノ酸が全部入っているのでオールインワンです。

 

 

ホームページはこちらです→アミノスパルタンGOLD

 

 

 

粉系が嫌な人は錠剤から摂るパターンがあります。錠剤なら少量の水で飲めるのでお腹がタプタプにならないのがいいですね!

 

 

錠剤タイプなので不快な思いをすることなくゴクンと飲めます。

 

こちらもオールインワンです。

 

しかもこっちのはクレアチンも入ってますね。

 

ホームページはこちらです→効率よく理想の身体へ

 

 

というようにホームページ内には謳い文句で痩せるとか書いてますが

 

必要なのは必須アミノ酸を摂ることです

 

痩せるのはおまけです。

 

 

必須アミノ酸は食事からは取れないので、

 

とるべき物ナンバーワンはサプリは実は、必須アミノ酸です。

 

まとめ

 

なんか後半必須アミノ酸の話になってしまいましたが、

 

サーフィンであと少し体力がもってくれ!

 

って人はBCAAがおすすめです。

 

僕も体感してるので、ほとんどの人が体感できると思います。

 

 

以上です。今回も読んでくれてありがとうございました。

 

[quads id=1]

 

パドリングが疲れるならこちらの記事で解決してください→サーフィンでパドリングが疲れるなら効率的に背中の広背筋を使いませんか?

 

-サーフィンアイテム

© 2025 ちょんまげバニラのサーフィンBLOG