こんにちは!ちょんまげバニラです。
デジタルスケールがあったのでストックしているサーフボードのフィンの重さを量ってみました。
フィンもかなり進化していますね!
あらためてフィンの重さを量ってみると、
ノーマルのグラスフィンがとても重く感じました。
Future フィン
アルメリック AM1 BLACK STIX 3.0
アルメリックフィンのブラックスティックスの3.0です。
実測の重さは、184グラム。
サイド
ベース(幅) 114mm
デプス(高さ) 114mm
センター
ベース(幅) 109mm
デプス(高さ) 109mm
アルメリックフィンのAM1とAM2はセンターフィンが小さくなっています。
アルメリックフィンのAM1を使うシチュエーションは、
速めではないビーチブレイクと、リーフブレイクの良いときに使っています。
フィンは大きくなく、どちらかといえば小さめなのでオールラウンドで使えると思います。
アルメリック V2 FAM1 BLACK STIX 2.0
アルメリックフィンのブラックスティックスの2.0です。
かなり前のモデルですが、最新のブラックスティックとほぼ同じです。
実測の重さは、180グラム。
サイド
ベース(幅) 113mm
デプス(高さ) 115mm
センター
ベース(幅) 109mm
デプス(高さ) 111mm
なぜか、ブラックスティックスの2.0のほうが軽いという。。。
若干ですが、サイズがブラックスティックス3.0とサイズが違います。
ほぼ体感できないですが。。。
AM1とエリックアラカワのフィンと比べてみると、
ほぼ同じサイズ感で、先端がAM1のほうがシャープになっています。
アルメリック AM1 ハニカム
アルメリックAM1のブラックスティックとハニカムフィンを替えようとするときは、
リップのテールの抜けを求めたいときは、ハニカムのAM1フィンを使って、
カービング系のときは、ブラックスティックのAM1フィン。
という感じです。
リッパー系のサーファーは、ブラックスティックは柔すぎる!
と、感じるかもしれません。
アルメリック AM2 ハニカム
アルメリックフィンのAМ2のハニカムです。
実測の重さは、212グラム。
サイド
ベース(幅) 118mm
デプス(高さ) 120mm
センター
ベース(幅) 118mm
デプス(高さ) 114mm
まさか、ハニカムのAМ2がこんなに重いとは。。。
サイズをみると、やたら大きく感じますが、
宮崎県ではAМ2を使っているサーファーの率は多いです。
リーフブレイクはAМ2が問題なく使えます。
風の影響がなく、波がタルいときでもフィンがくいついてくれるので
大きいターンがホールドしやすいです。
速いビーチブレイクだと少しもたつく感じがします。
そのときは、AM1に変えたりしています。
AМ2は、練習用のフィンって感じです。
意外とAМ2が人気なのがわかりますね!
エリックアラカワと比較してみると、やはり大きいです。
アルメリックフィンのAМ2は、大きいですがショルダーがバーンで張っているときは
すこぶる調子が良いです。
オーバーフローのサーフボードにも合うと思います。
VECTOR Ⅱ F4 437
ベクターのF4です。
実測の重さは、180グラム。
サイドとセンターのサイズは同じです。
ベース(幅) 111mm
デプス(高さ) 111mm
FCSでいうG3。パフォーマーのSサイズくらい。
速めのビーチブレイクでたまに使います。
フィンが小さいのでビーチブレイクの不規則なブレイクに対応できます。
FCS・FCS2 フィン
ただいま、製作中ですのでしばらくお待ちください。
以上です!
ご視聴ありがとうございます!