こんにちは!ちょんまげバニラです。
夏の終盤になってくるとクラゲが大量発生します。
サーフィンしようにも沖に出るだけで、クラゲの頭にブスブスと指が刺さります。
それくらいクラゲの集団に遭遇するときがあります。
カツオノエボシに刺されたら、病院に直行したほうが良いですが、
それ以外のクラゲならチクチクする程度。
そのチクチクを消す方法があります。
クラゲに刺されてチクチク痛いのを解消する方法
クラゲのチクチクを解消できるのは、
テープです。
ガムテープでもいいし、セロテープでもいいです。
テープとよばれる粘着性のある物であれば、大丈夫!
クラゲに刺されたところにテープをピタッと貼る。
そして、テープをはがせばチクチクが解消されます。
なぜ、テープでクラゲのチクチクがなくなるのか?
なぜクラゲに刺されるとチクチクするのか?
クラゲに刺されてチクチクするのは、
クラゲの「棘」が身体に刺さっているからです。
ハチに刺されて、棘が刺さっているのと同じ状態です。
水で洗い流しても、手でこすっても棘が刺さっているかぎり
チクチクする感覚は消えません。
そういう理由で、テープを使って「棘」を根こそぎ取る。
ということです。
クラゲに刺されてチクチクするところがあれば、
こすらずに、テープを貼って棘を貼りつかせて抜く。
1回か、2回くらいテープを貼ればクラゲの棘はとれます。
ぜひ、クラゲに刺されたときはテープで対処してみて下さい。
夏の海に行くときは、車にテープを常備しておくのもいいですね!