サーフィンテクニック

【ドライブしない...】ボトムターンの姿勢ができているのに...

ウエットスーツの厚み
Pocket

 

 

こんにちは!ちょんまげバニラです。

 

 

今回もサーフィン上達のピンポイントのワンポイントアドバイスです。

 

 

ボトムターンの体勢ができてる人。

 

ボトムターンのためができている人。

 

それなのにドライブ感がない人。

 

 

ボトムからトップに上がるのだけど、加速感がないと感じる人。

 

 

 

ドライブしない原因は、

 

 

あと少しの後ろ足加重が足りてない。

 

 

だけです!

 

 

 

 

もう少し、ボトムターンを冷静にして

 

 

後ろ足加重まで入れましょう。

 

 

そうすれば、ドライブします!

 

 

 

 

ボトムターンは、前足加重センター後ろ足加重が一連の動作です。

 

 

ドライブをMAXまで引き出すには、ボトムターンの

 

 

「最初の前足加重に入れた分」だけ、後ろ足加重も入れないといけません。

 

 

そうすることにより、前足で入れたレールの反発を後ろ足でそのまま逃がして

 

 

ドライブに変えるからです。

 

 

 

 

ドライブ感が足りないと体感できているなら修正できます。

 

 

あと、少し後ろ加重をボトムターンで意識するだけです。

 

 

ステップバックする必要はありません。

 

 

いまの体勢のまま、

 

 

ボトムターンの「しめまで」の後ろ重心を意識するだけです。

 

 

それがドライブ感を身体の中心で伝わる体勢です。

 

 

 

 

慣れてきたらステップバック。

 

 

ステップバックが日常的にできている人なら、

 

 

いつも通り、ステップバックしてボトムターンの後ろ重心まで意識する。

 

 

というように慣れている方から修正するほうが早いです。

 

 

 

 

ボトムターンのドライブは、前足加重で入力した分を

 

 

キッチリ後ろ足加重で

 

 

テールの先まで逃がすことです。

 

 

あと、少しの後ろ足重心です!

 

 

 

 

そうすれば、あとは「感覚」が手伝ってくれます。

 

 

サーフィンは波とサーフボードとの押し合いです。

 

 

感覚が手伝ってくれるようになると。。。

 

 

上達は早くなります!

 

 

 

 

-サーフィンテクニック

© 2025 ちょんまげバニラのサーフィンBLOG