サーフィンアイテム サーフィン車中泊

【万能マット】ヨガマットの幅は90センチか120センチがベストです!

ヨガマット
Pocket

 

こんにちは!

 

ちょんまげバニラです。

 

今回はヨガマットについてです。

 

結論からいうとヨガマットは、家で寝るときも、ヨガやストレッチをするときも、

 

車中泊をするときも。

 

すべてにおいて使えます。

 

というより使ってます。

 

[quads id=1]

 

万能に使えるヨガマットの幅と厚みは何センチ?

 

ヨガマットの長さは2メートルか185センチが平均的です。

 

どちらでもいいでしょう。身長に合わせて下さい。

 

問題は幅と厚みの数値。

 

幅は90センチで厚みは15ミリが万能に使えるサイズです。

 

厚みに関しては、10ミリ未満のヨガマットは買い直すハメになるのでおすすめしません。

 

最低でも10ミリ以上をおすすめします。

 

4ミリのヨガマットから始まり、6ミリ、10ミリ、15ミリと買い直してきました。

 

いまなら言えます。

 

4ミリと6ミリは薄すぎます。

 

10ミリのヨガマットでコンクリートの上でも寝れます。

 

20ミリは?っとお思いでしょうが、15ミリで厚すぎず、薄すぎずといったところです。

 

幅は90ミリがベストだと実感しています。

 

欲を言えは、120センチ、130センチも良さそうなんですが、

 

トータル的に90センチがベストだと思います。

 

なぜ、ヨガマットの幅が90センチがベストなのかを以下に書いていきます。

 

ヨガマットの幅が90センチだと敷布団のパットがドンピシャ!

 

先に述べた通り、家で眠るときもヨガマットで寝ています。

 

敷き布団も、敷布団の下に敷くマットレスも使ってません。

 

え?硬くない?って思われがちですが、

 

厚みが15ミリあるので問題ないです。

 

シングルサイズの敷布団のサイズは90センチくらいなので、

 

シーツみたいな敷布団パットがキレイにおさまります。

 

セミダブルくらいの幅がいい人は120センチが130センチ幅でもいいかと。

 

ヨガやストレッチするときは妥協して90センチで充分です

 

ヨガやストレッチをしていると、90センチでは身体がはみ出ることがあります。

 

両手を広げたときや、足を真横に開く動作をするときです。

 

両手を広げてもヨガマットからはみ出ないサイズが理想ですが、

 

両手を広げた長さというのは、ほぼ身長と同じ長さになります。

 

そうなると、ヨガマットに1万円を超える額になるか、

 

オーダーメイドで作るしかありません。

 

幅が90センチあるヨガマットであれば、自分が少し場所を変えれば、

 

たいていの動きは行えます。

 

手や足ははみ出ますけど。

 

正直、120センチがベスト幅ですが、90センチで妥協して充分です。

 

車中泊でもテントでも使えるヨガマットの幅は90センチです。

 

上記で述べたとおり、シングルの敷布団パットが収まるので

 

90センチのヨガマットが車中泊で使えます。

 

というのも、自分の車が軽バンだからですね。。。

 

が、ここでも妥協してます。

 

軽バンのベッドの幅は120センチありますもん。。。

 

そうです。理想は120センチです!

 

次は120センチを買います。

 

現在、車と部屋に90センチ幅のヨガマットが2枚あるんですよ。

 

ヘタってきたら120センチ幅にします。

 

ヨガマットを持ち運ぶときに幅90センチは面倒くさくない?

 

持ち運ぶときも面倒くさくないです!

 

持ち運ぶ苦痛よりも、ヨガやストレッチをしているときの快適性を求めてください。

 

万が一、被災したときも調子の良いヨガマットがあれば快適です。

 

というのは、僕はいつもヨガマットで寝てるからです。

 

ヨガマットは必需品となってます。

 

まとめ

 

ヨガマットの厚みは10センチ以上。

 

幅は90センチか120センチまたは130センチ。

 

いやいや、寝袋のチャックを開かなくても快適に寝れる!

 

って人は60センチ幅でいいと思います。

 

 

 

 

 

以上です!

 

[quads id=1]

 

-サーフィンアイテム, サーフィン車中泊

© 2025 ちょんまげバニラのサーフィンBLOG