バリ島

【サーフトリップ予定変更?】バリ島のリアルな現在の状況を知る方法!

バリ島のリアルな情報の集め方
Pocket

 

こんにちはー!

 

ちょんまげバニラです。

 

今年はバリ島に2ヵ月くらいサーフトリップに行こうかと

 

去年の秋くらいからもくろんでいたのですが、

 

どうやら世界的に流行してるウィルスの影響で海外トリップは無理っぽいです。

 

では、どうやって日本にいながらバリ島の現状を知ることができるのか? それはやっぱりSNSです。

 

バリ島の情報を知るならTwitterかFacebookでキーワードを検索をかける!

 

便利な世の中になりました。

 

SNSが当たり前になってきています。

 

当然、バリ島在住の日本人の方やバリに旅行に行っていうる方々が

 

情報を発信してくれてます。

 

その時に「バリ島 サーフィン」で検索してもいいのですが、

 

もっと多く情報が欲しいときは、サーフィンだけにとらわれず

 

観光客目線のキーワードを打つというのもあります。

 

YouTubeではいつもと変わらないバリ島のサーフィン動画がアップされていますね。。。

 

ウィルスが流行して渡航制限がかかってるのにYouTubeでサーフィンの映像がアップされているけど?

 

 

バリ島のサーフィンのリアルな(1日遅れくらい)情報が、

 

YouTubeにアップされています。

 

動画を見てみると、渡航制限の影響はないの?って疑うくらい、

 

海で楽しくサーフィンしています。

 

アップロード主に外国の方が質問されていました。

 

サーフポイントは閉鎖されていないのかと。

 

その答えは、ウルワツなどの主要なオープンビーチなどは閉鎖されている。

 

と、解答してました。

 

たぶん、サーファーが沢山集まるサーフポイントではなく、

 

観光客が集まる、いわゆるリゾートビーチが閉鎖されているみたいです。

 

チャングーは現在はまだクローズしてないみたいです。

 

ということは、チャングーよりマイナー(人があまり来ない)なサーフポイントは閉鎖されないと思います。

 

でも、いずれマイナーなサーフポイントも閉鎖されるかもしれません。

 

そもそも買い物に行くには市街地に行く可能性もあるわけなので、

 

そこで食料や日用品が買えないということもあります。

 

どうしてもバリ島にサーフトリップに行きたいならもう少し情報を集める必要があります。

 

バリ島在住の日本人のブログからリアルな情報を集める!

 

もう何年も前からバリ在住の日本人がブログを更新してくれています。

 

その人の情報によれば、ウィルスの影響をもろに受けているみたいです。

 

だいぶ前から、小学校も日本と同じく閉鎖しています。

 

と。

 

バリ島に在住している現状をおもしろおかしくブログに書いてくれています。

 

物価の上昇なども解りやすく記事にあげてくれてます。

 

「papas バリ ブログ」と検索すれば一発で検索できるので、

 

チェックしてみてはいかがでしょうか。

 

[quads id=1]

 

まとめ

 

トータル的にバリ島のいま現在の状況からすると、

 

サーフトリップは行けないっぽいです。

 

Twitterでは、観光的には来て欲しいけど、来ないほうがいい!

 

ってアップされています。

 

パニックが起こっているのは、サーファーの観光客より

 

観光で訪れた観光客みたいです。

 

確かにそうですよね。サーファーがバリ島に訪れるより、

 

観光目的でバリ島に行く人のほうが多いですから。

 

 

ということで、今年の海外サーフトリップは無理っぽいです。

 

SNSのアカウントがなくても、

 

アカウントさえ取れば、最悪でもリアルな情報交換ができる!

 

ってことを頭の片隅においておけば、いざという時に役に立ちます。

 

 

以上です!

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

 

[quads id=1]

 

-バリ島

© 2025 ちょんまげバニラのサーフィンBLOG