サーフィン車中泊

テントって折り畳んで片付けるのが面倒くさくないですか?

Pocket

 

こんにちは!ちょんまげバニラです。

 

車の中で車中泊するのもいいんですが、車の中が荷物でパンパンの時っていちいち荷物を片付けてスペースを確保するのが面倒くさいときがあります。

 

先に寝床を作ってからお酒を飲めば片付ける必要はないのですが、先にお酒を飲んでしまったときは寝床を確保するためのスペース作りが面倒くさいです。

 

酔ってますしね。

 

となると、簡単に設置できるテントが1つあれば気が楽です。いくら車中泊が快適だからといっても8月の宮崎県だと、本当に暑すぎて無理です。

 

そういうときのためのワンタッチテントがあるんですよ。

 

 

ワンタッチテントはテントの設置が簡単すぎる!

 

ビックリするくらいワンタッチテントはテントの設置が楽勝です。30秒あれば片手でテントが立ちます。折り畳んであるテントの足を伸ばして、上からトップの部分をバサバサするだけでテントが出来上がります。

 

これはかなり驚愕でしたね。

 

ワンタッチテントは折り畳んで片づけるのも難しくない!

 

まぁ、ワンタッチテントの設置は超簡単だけど、テントを折り畳むのが難しいって人がいると思います。

 

そうです。僕です。

 

テントを広げるのはできるけど、畳むのがいやという綺麗に畳めない症候群ですね。

 

なんかピシャリと畳まないと収納袋に入らない経験があったり。

 

ワンタッチテントを買った動機は種子島にサーフトリップいったときですね。野郎2人と車中泊なんてできませんから。

 

なので、テントを2つAmazonで購入しておきました。

 

年上なのをいいことに、テントを畳むのは後輩の元プロサーファーに任命してました。

 

種子島サーフトリップの記事はこちら→種子島に2週間サーフトリップして波質はどうだったのか?

 

はたからテントの設置とテントの片づけを偉そうに見てたんですが、いとも簡単にしてるんですよ。

 

僕がテントを入手したので、ワンタッチテントが超簡単に設置と片付けができるのは知ってたんですが、それを上回るくらい簡単にしてたので、ジェラシーを感じて

 

「ちょっと、やらして!」

 

と、口をすべらしてしまいました。

 

いざやって見ると半端ないくらいテントの設置とテントを折り畳んで片付けるのが簡単でした。

 

実証!ワンタッチテントを折り畳んで片づけるのは難しくない

 

テントの設置は本当に簡単なんで省略します。問題はテントを折り畳んで片付ける作業。

 

実証してみましょう。こう、テントが立ってますよね。

 

こちらがワンタッチテントの雄姿です。

 

 

注意点はテントの中の空気を抜けやすくするために網戸の状態にしておきます

 

でここの足の部分を折り畳みます。折り畳むといっても足を折るだけ

 

 

4本あるので4本ともテントの足を折ります。

 

こんな感じでテントの足を折っていきます。

 

 

こちらがテントの足を4本折った写真です。

 

 

次に2番目の足を折ります。

 

ここですね。

 

 

ここも4本折ります。そうしますと、こうなります。

 

 

であとはトップの部分を持って畳みます。

 

こんな感じです。

 

 

この後が超簡単です。綺麗に折り畳むことなく、クルクルと折り畳んだテントの骨組みに巻きつけます。

 

こんな感じです。

 

 

畳んだって感覚じゃないです。テキトーに巻きつけただけです。

 

あとは付属のカチッってするやつでパチンととめます。

 

これです。

 

 

こんな雑で残念な感じでいいです。

 

 

これでも充分に収まります。

 

あとは収納ケースにとりあえず、収めていきます。

 

こんな感じです。

 

 

頭部分と、ケツの部分を収納ケースに入れてしまえば、もうこっちのもんです。とは言っても、楽勝入ります。

 

あとはテントに入っている少しの空気を抜きながら、チャックを閉めていきます。

 

で、テントを折り畳んで片付けることが完了します。

 

こちら。

 

 

このワンタッチテントは最高ですね。値段と機能性が文句ないです。

 

テントを畳むのが苦じゃないです。テントの設置が多く見積もっても30秒。テントを折り畳むのが、多く見積もって2分くらいで完了します。

 

どっか、民宿に一泊する値段で買えちゃいますから。10回テントの中で寝たら元は取れます。

 

 

ちなみに台風接近中の大雨の中でもテントの中で寝てみました。

 

そりゃ、トラブルはありますよ。その話はまた今度。

 

 

以上です。

 

今回も読んでくれてありがとうございました。

 

[quads id=1]

 

-サーフィン車中泊

© 2025 ちょんまげバニラのサーフィンBLOG