こんにちはー!ちょんまげバニラです。
そろそろサーフィンの
シーズンインですね。
ということで!
きょ、去年のサーフィンスケジュールを
書いてなかったので、
足早に書いておきます!
・2022年のサーフィン総括!
去年は台風1号からドクローズしてましたね!
台風1号でここまでサイズが上がったのは、
この先あり得ない天文学的確率で、
ビックリです。
こんな感じ。
どーん!
バーン!
ボコォー!
という、去年のサーフィンのスタートでした。。
いや、1回目のサーフィンで
ここまで上がらんでよかったちゃけどねー。
という感じでしたー!
・100年超えの古民家がサーフィンの拠点だった話し。
今年は、趣向を変えて、
いやもう去年か。
それとも、
100年前の話しか?
去年は4月からガスが無い、
ガチガチの100年オーバーの
古民家に
サーフィンの拠点を置いてました。
もちろん台風1号から。
五右衛門風呂とかまどの100年前の
古民家で。。
ちょっとこわいっすか?
古民家って、けっこう暗いんですよ。
実際に。。
ひたすら掃除してた。
記憶しかありません!
そのおかげで、
掃除が超うまくなり、
精神がさらに進化しました。
コンセントは古民家のオーナーが、
貸してくれました!
100年前の古民家に
月々1万2000円で借りれるなんて、
こんな贅沢はない!
バルサン焚いて、
掃除して!
サーフィンで疲れてるのにもかかわらず。
古民家のオーナーのはからいで、
車の後部座席と、
こわれかけのベッド。
も、
貸してくれました。
初日は、ベッドがなければ
真っ黒になっていたと思います!
網戸の設定がないので、
網戸を作ったり。。
テープと画鋲で。。
雨が降ると、
あまどいがないことを知り
竹で作ったり。
見えないか。。
古民家は、
ハッキリいって寒すぎです。
外の気温と、部屋の中の気温が
1℃だけしか
違いませんでした。
もう古民家でサーフィンの拠点は
おかないと思います。
そもそも古民家を借りるわけではなく、
「天井が高いらしいですよ~」
の、
情報しかなかったんです。
借りる気満々で、車に積んで、
台風1号スタート!
って感じで即決した。。。
という感じです。
といいながら、
後々写真を見ると
けっこうエンジョイしてるっぽいです。
やっぱ古民家は、カセットコンロだな。
畳みの掃除は10往復くらいした。
お坊さんみたいに。
古民家は無駄に広い。
チャリも持ってきてたみたいだ。
あんまり使ってた感じしないけど、
使い倒してるな。。
という、感じです。
・2022年のサーフィンはどうだったのか?
肝心の波はどうだったかというと、
波はあるけど、
北東がしょっちゅう吹いてたので、
ほぼ南の方でサーフィンしてました。
むかしきたときは、
都井岬の野生馬は、
ガリガリだったので、
回復したみたいだ!
久しぶりに串間と志布志に。
ダグリ岬の下でサーフィンしたり。
ジーボーサーフショプの
近くのビーチでサーフィンしたり。
地形が決まってた!
恋が浦でサーフィンしたり。
都井岬また行ったり。
そこら辺でサーフィンしてました。
と、同時に精神世界も学んでました。
そろそろ精神世界から抜けて、
サーフィンの身体に戻していこう。
以上です!
いつもありがとうございます。