サーフィン車中泊

長期サーフィントリップ車中泊で持って行きたい身体のケアグッズ

Pocket

 

 

サーフトリップや車中泊で持って行きたい身体のケアグッズです。

 

アフターサーフの後の身体のケアや、サーフトリップ中の体調を維持するために

 

実際にサーフトリップや車中泊で持って行っている物です。

 

長期サーフトリップや車中泊の持って行く物リストの参考に!

 

 

サーフトリップや車中泊で持って行く身体のストレッチ系ケアグッズ

 

・ヨガマット

 

 

どこでも寝転がって横になれる!ストレッチやれる!

 

60センチ幅のヨガマットでは、ちょっと狭いので90センチ幅のヨガマットがおすすめです。

 

ちょうど、シングルサイズなのでヒンヤリ清涼敷パットがピッタリ納まります。

 

自分の身体が1番の資本です。ヨガマットは布団変わりにもなるし、持っていくべき物です!

 

130センチ幅のヨガマットも持っていますが、

 

サーフトリップや車中泊で使うなら90センチ幅が良いと思います。

 

 

・ストレッチチューブ

 

 

おもに肩甲骨のストレッチに使っています。

 

パドリングの疲れを癒すゴムバンド!

 

場所も取らないので、車に常備しています。

 

 

・フォームローラー

 

 

ちょっとかさばりますが、ヨガマットの上でゴロゴロするときに調子良いです!

 

スケボーを持って行くよりフームローラーのほうが、

 

出番は多いです!

 

 

・マッサージボール

 

 

マッサージボールは必需品です!

 

フォームローラーはおおざっぱにマッサージするときで、

 

マッサージボールはピンポイントで身体のストレッチができます。

 

小さな整体師を連れてサーフトリップに行く。そんな感じです。

 

コンパクトなのでかさばることもありません。

 

必ず持って行ってます!

 

 

 

サーフトリップや車中泊で持って行くサプリ系

 

・クエン酸

 

 

サーフィンで足つったら何してんの?ってなるので、

 

飲み物に混ぜて身体に取り込んでます。

 

 

・レオピン

 

 

体調がよろしくないときの栄養補給。

 

風気味かな~と感じたら、早めに飲んでます。

 

 

 

・BCAA  

 

 

ラウンドをこなすときの魔法のパワーアップサプリとして使ってます。

 

 

 

・クレアチン

 

 

パフォーマンスが向上される!

 

という謳い文句を信じて摂取しています。

 

BCAAを飲むときに、いっしょにのんでます。

 

 

・プロテイン

 

 

タンパク質を取れないときの栄養剤の役割りとして使ってます。

 

 

大量に持って行っても余るので必要な分だけ持って行ってます。

 

 

以上が、サーフトリップや車中泊に持って行く身体のケアグッズです。

 

 

サーフトリップ先で飲み歩くのも良いですが、

 

身体のケアをしたほうが、翌日のコストパフォーマンスが上がると思います!

 

 

 

-サーフィン車中泊

© 2025 ちょんまげバニラのサーフィンBLOG