こんにちは!ちょんまげバニラです。
夏は暑いです!
暑すぎて寝れない。
エアコンをつけたらたしかに涼しいですが、
ガーっていうエンジン音が定期的に鳴るので、なかなか寝付けないです。
快適に眠るには静かがいいにこしたことはありません。
車の窓を開けて寝れたらどんなに快適に暑い夜をのりきれることでしょう。
ということで、僕が車中泊するときにやってる方法を紹介します!
乗っているのは軽バンのエブリイですが、
自動車であれば何の車に乗ってもこの施行をします!
暑い夜でも網戸を貼れば車中泊でも快適に眠れる
車中泊でも家にいる感じで過ごせればベストですよね。
家にあって車にないものと言えば、
網戸です!
暑い夜でも網戸が車についてたら窓を開けれる。
快適に眠れる!って閃いたんです。そこで色々なことをしました。
ホンダの軽バンのアクティの頃の網戸は、
両面テープで張り付けてました。
これはこれで良かったんですが、車にカッターの後がついちゃいました。
あと取り付けと設置に時間がかかる。
全面両面テープで網戸を固定してたので、窓が拭けない。駐車券が取れない!ってのがデメリットでした。
当時は網戸のためなら、降りて駐車券を取る。
という、レアな行動をしてました。
現在はとても簡単に設置、取り外しができるようにしています。
1番良い車中泊の網戸はグラスファイバー
どうせ買うなら1番良い網戸を買いましょう。
一度買えばず~と使えます。
来年、再来年と使うことができます。
たぶん永遠に使えます!
グラスファイバーの素材の網戸が良いです。
安い網戸はカットしたらほつれてきますが、グラスファイバーの網戸はほつれません。
何年使ってるか記憶がないくらい使用していますが、
まったく劣化しません!
車の窓より大きくカットします。
このとき窓の形に合わす必要はありません。
だいたいでいいです。
グラスファイバーの網戸はこんなやつです。
超簡単な運転席と助手席の網戸の取り付け方
フロント側の窓はよく使うので、取り外しが簡単なほうがいいです。
なので磁石で取り付けます。
窓1つにつき8個くらいで充分です。
運転席と助手席で16個あれば足ります。
直径が2センチくらいあれば、充分です。
これで完了です。案外適当に取り付けても虫は入ってきません。
テキトーに磁石でポンポンと網戸をつけても、蚊すら入ってきません。
いちおう保険をして、蚊がいなくなるスプレーをワンプッシュしてます。
虫よけの話はこちら。→車中泊で蚊とハエにおさらば!大切なのは安眠ですよ。おまけあり
こんな感じになります。
超簡単な軽バンのリアウィンドーの網戸の貼り方
リアウィンドーも磁石でつけてもいいのですが、
合計窓4枚貼るのは結構面倒くさいです。
なるべく人目につきたくないですよね。。。
なので、軽バンのリアシートはテープで張り付けちゃいます。
養生テープです。
養生テープで内側から張り付けます。
油分をある程度とれば、ぜんぜん剥がれません。
上と横を養生テープで張り付けたら完了です。
下はテープで張り付けず、少し多めに網戸を10センチほど垂らしておけば充分です。
ホコリがたまれば、掃除も簡単にできます。
養生テープなので、簡単に剥がせます。
あんまり強力なテープで取り付けてしまうと、
テープが焼けてベタぁ~と、テープの痕が残って最悪なことになります。
養生テープは焼けません!
こんな感じになります。緑のノーマル養生テープがベストです。
シーズンオフになったら、テープを剥がして網戸を畳んでコンパクトにしまっておけば次のシーズンで使えます。
グラスファイバーの網戸は折り目がついてもすぐ消えます。