サーフィン車中泊

【DA64エブリイ】使い倒したスケボーのベアリングでハンドルの高さを下げる

ハンドル調整
Pocket

 

こんにちは!ちょんまげバニラです。

 

バン(商用車)でもハンドルを固定しているボルトにスペーサーを挟めば

 

 

ハンドルの高さを下げられる。

 

 

 

ということで、都会にM8×22(内径と外径)のワッシャー(スペーサー)を買いに!

 

 

往復1時間ちょいかけて、ハンズマンにワッシャーを買いに行ったのにもかかわらず、

 

 

なぜか1つだけ穴のサイズの違うワッシャーが。。。

 

 

 

合計12円のワッシャーを買うために1時間半かけときながら、凡ミス。

 

 

ぬうぉぉぉぉー!

 

 

と、いう感情を抑え冷静になる。

 

ワッシャーを3枚づつ挟もうと思ってたのにぃ。。

 

 

 

 

あ、スケボーのベアリングがある!

 

 

やったねー!( ≧∀≦)ノ

 

 

 

ということでスケボーのベアリングを使ってDA64エブリイのハンドルの高さを下げることにしました。

 

 

以下に手順を載せておきます!

 

 

結論からいくと、下の丸のとこにスペーサーを入れればハンドルを下げられます。

 

DA64エブリイハンドル調整

DA64エブリイハンドル調整

 

 

まず、ハンドル下のカバーを外すために3つのボルトを外します。

 

 

DA64エブリイハンドル調整

DA64エブリイハンドル調整

 

 

 

もう1つのボルトは下側にあります。

 

 

ボルトを3つはずしたら、力ずくでハンドルのカバーを取っ払いました。。。

 

DA64エブリイハンドル調整

 

 

ここに爪があるので優しく外すこともできます。

 

 

DA64エブリイハンドル調整

 

 

車のキーの周辺に爪があります。

 

 

あとは、12ミリのボルトを外すだけですが、ロングソケットがあるほうが良いと思います。

 

DA64エブリイハンドル調整

 

 

 

少しボルトを緩めたら、

 

片方づつボルトを外しベアリングを取り付けていきます。

 

DA64エブリイハンドル調整

DA64エブリイハンドル調整

 

 

ボルトを取り付けて、ハンドル下のカバーを戻すと完成です。

 

 

DA64エブリイハンドル調整

 

 

 

結果的にワッシャー3枚よりスケボーのベアリングで正解でした。

 

 

乗用車の場合、ガボッとハンドルが下がるので、

 

 

乗用車なみにハンドルを下げたいなら、ベアリングをダブルにしてもいいかもです。

 

 

その場合、ボルトを少し長めのに交換したほうが良いと思います!

 

 

 

 

いや~スケボーのベアリングってスペーサーに調度良いですね!

 

 

リサイクル!

 

 

 

以上でーす!

 

 

いつもいつもご視聴ありがとうございます。

 

 

 

 

-サーフィン車中泊

© 2025 ちょんまげバニラのサーフィンBLOG