メンタル

不幸なオーラの話。

Pocket

 

こんにちは!

 

ちょんまげバニラです。

 

今日の「不幸なオーラの話」は僕が教えてもらった方法です。

 

正直、この話を聞いたときはふきだしました。

 

例えが最高でした。

 

クレーマーっていますよね。

 

ただのクレーマーではないです。小さなことでもスルーできないクレーマーのことです。

 

いわゆる理不尽なクレーマーですね。

 

相手を傷つける人。

 

これは必ず一定数いるんですよ。

 

サーフィンでももちろん遭遇します。

 

ただ、対処法があるんです。

 

理不尽なクレームを言う人、相手を傷つける人は大抵問題をかかえてもんるんですと。

 

だからまず相手を見てしっかり観察しなさいと。

 

「不幸なオーラが出てますから」

 

と。

 

これを聞いた瞬間ふきだしました。

 

僕に文句を言った人はすごく高貴な人でしたから。

 

あ~この人でさえ、不幸なんだと。

 

この人でさえ心を安定させるのは難しいものなんだなと。

 

そういう人の対処法は、不幸なオーラが出てることを認識して、

 

「哀れんでください」

 

と。

 

これを聞いた瞬間

 

「哀れんでいいんですかー!」

 

て、なりますから。

 

心が安定してないと、理不尽なクレーマーの言葉でも心に刺さります。

 

心に刺ささる必要のない言葉が、心に刺さります。

 

自分より立場が上の人だと特に刺さりやすいです。

 

その時、この不幸なオーラの確認作業をしてください。

 

心がスッキリしますから。

 

対外的にはちゃんと謝ってくださいね。

 

心の中で、不幸なオーラが出てるんだ!って哀れんでください。

 

 

 

以上です。

 

今回も読んでくれてありがとうございました。

 

[quads id=1]

 

-メンタル

© 2025 ちょんまげバニラのサーフィンBLOG