BMX・MTBのチャリ系

自作ホイールの悲劇。割れたアルミニップルを撤去して快適に!

halo djd ハブ
Pocket

 

自転車のフレームを
ひっくり返して
数年前に組んだ
自作のhalo djd 26インチホイール。

 

halo djd ハブ

 

そろそろ振れとりでも
しようかな~と、
思っていたら悲劇。。

 

割れたアルミニップル

 

割れたアルミニップル

 

 

ホイールの
振れは少しだったので
喜んでたのに。。

 

アルミニップルが
割れたー!

 

というより、
もげた。

 

という感じです。

 

ニップルレンチで回そうとすると、
アルミニップルが
よがんで
ボロっと、くずれる感じで
こうなりました。

 

割れたアルミニップル

 

ピーンチ!

 

スーパーピーンチ!

 

 

アルミニップルは
こうなると
ウワサがありましたが、

アルマイトの輝きに
魅力され
アルミニップルにしたけど。。

 

アルミニップルの悲劇

 

もともとは赤のアルマイト
だったにもかかわらず、
シルバーポリッシュになっている。

 

アルミニップルの悲劇

 

この2つの割れてしまった
アルミニップルを
取る作業を考案しなければ
ならない。。

 

いや、
全部のアルミニップルを
交換しておいたほうが
いいはず。。

 

しかも、
スポークが
少し長かったのか、
マイナスドライバーが
使えない。。

 

マイナスドライバーの
先端を
ヤスリでシコシコ削って
工具を作るか。。

 

ニップル外し工具

 

全部のアルミニップルが
もげる可能性もあるので、

 

さっさとニッパーで
スポークを
バンバン切って、
スポークを張り替えたほうが
早いかもしれない。。

 

 

ぬおぉぉぉぉ~!

 

 

スポークレンチを使うたびに
アルミニップルが
もげていく、
自作ホイールを組んでしまった。

 

 

そういえば、

ホイールを組む時に

グリスをぬった記憶もない。。

 

 

ピンセットで、両サイドから
ニップルを回そうとするも
びくともしない。。

 

アルミニップルの悲劇

 

とりあえず、
この割れた2つのアルミニップルに
CRCのクレ556を
散布して放置。。

 

マイナスドライバーの先端を
ヤスリで削って
専用工具を作ろうと思ったけど、
なかなか削れず断念。

 

 

すると、
Amazonで良さげな工具を
発見。。

 

こちら。。

 

割れたニップル外し

 

 

そこそこ強度があれば、
ニップルは回るはず!

 

回ったー!

 

 

割れたニップル外し工具

 

 

 

取れるー!

 

この工具は、

スナップピンを外す工具みたいです。

 

割れたニップル外し工具

 

 

取れると核心したので
全部のアルミニップルに
CRCの556を散布しておきました。

 

割れたニップル

 

 

 

つづく!

 

 

 

 

その翌日!

 

意気揚々と、
全部のニップルの交換に
とりかかる。

 

その結果、
どうしても取れないニップルが
現れた。。。

 

6個。。。

 

 

ピーンチ!

 

 

頭の中の想像では
ニップルが楽勝取れるという
目論見があった。

 

 

スナップリングプライヤーで
取れるという、

以前に

ニップルとスポークが固着して、

2周くらいよじれたまま
回って
そのままバウンドして
戻る。

 

というような
ニップルが3回転しても
スポークも3回転するという、

 

 

スポークがスプリングみたいに
アルミニップルについてくる。。。

 

 

さすがにこれは
指のパワーで
スナップリングプライヤーの
先端だけつまんで
ニップルを回すという、

 

己の肉体の力だけで
解決しようとした
自分に気づき。。

 

思考を使い
工具を作るか、

ニッパーで切って6本だけ
スポークを取り替えるか。。

 

 

という選択肢に。。。

 

 

して工具を作る。

 

割れたニップル外し工具

 

 

ミニルーターというアイテムを使って、

見事に割れたニップルの

専用工具の作成に成功した!

 

 

 

 

前回は少し削って
びくともしなかったので、
削れそうなビットを
削りました!

 

 

割れたニップル外し工具

 

 

良いマイナスドライバーは、
固いです。

 

量産型のマイナスドライバーは、
柔めな素材です。

 

 

 

 

すべてのアルミニップルを

取り終えましたー!

 

割れたニップル

 

 

割れたニップル

 

 

この割れたアルミニップルが
なんか愛おしくなります。

 

 

 

割れたアルミニップルを

取り終えた感想は、

 

もうアルミニップルの取り換え作業は

当分したくないです。。。

 

という感じです。

 

 

そして真鍮なのかな?

 

ノーマルのニップルに替え、
振れとり。。

 

ほぼ組み直し?!

 

を完了しました。

 

 

割れたニップル組み直し

 

 

今回は、前回よりも
スポークを張り、
固めにセッティングしました!

 

 

 

-BMX・MTBのチャリ系

© 2025 ちょんまげバニラのサーフィンBLOG