こんにちは!
ちょんまげバニラです。
ムカデがいたら、
ロングトングを使って
一発で捕まえて
外に逃がします。
ロングトングは虫掴みに最高です!
ロングトングはムカデを掴まえるためにある
ロングトングは、
微妙な金属のボコボコがあるので
ムカデを掴みやすいんですよ。
種子島サーフトリップで学びました。
運動神経がなくても2回チャンスがあれば、
ほぼ捕獲できます。
それくらい運動神経がない人でも
楽勝で捕まえられます!
ロングトングではなく、
ムカデツカミと命名したほうが
良いくらい取れます。
ボコボコした金具のとこで、
がっちりホールドしてくれます。
さて、ゴキブリはどうやって捕まえてますか?
ゴキブリの捕まえ方は原始的。。
僕も少なからず「生け捕り」で
逃がすことをモットーとしていますので、
ゴキブリをバチン!と
叩くことはありません。
電気もスプレーも使いません。
ではどうやってゴキブリを捕まえているのか?
それは、
紙袋や筒みたいなので
一気に捕まえます。
ゴキブリに忍び寄りながら
スキをついて「穴」に落とす。
紙袋や筒みたいなのが、
クジラだと想像して頂けたら
分かりやすいと思います。
まぁ、漁で例えるなら、
上から網を投げて、
下にいる魚を一網打尽にする。
そんな感じのチープな作戦です。
相手は常に1匹限定です。
さすがに、2匹同時に相手はできません。
1つでもミスるとゴキブリは攻撃してきますので。。
あの、
バタバタ羽を鳴らしながら
手足を広げて特攻してくる
蟲。
「うあっ」と、声がでますもん。
さすがに、1匹づつです。
あの素早いゴキブリのスピードには
勝てません。
怒りが収まるのを待つしか、
なすすべはありません。
僕の成功率は、
ほぼ失敗に終わります。
ゴキブリにどこかへ行ってもらうのを
待つだけです。
自己啓発のメンターは余裕でゴキブリをコントロールして捕まえる
そんなゴキブリを
自己啓発のメンターは、
ティッシュでサッととって
ポイってしてました。
もう一度いいます。
ティッシュでサッと
とってポイって。
え?
なんでそんなに簡単に捕まえられんだ?
と、頭の中が撹乱しました。
僕は田舎のそこそこの。。。
大量に虫がいるところに住んでるので、
まぁ、他人よりは経験値が
圧倒的に高いハズです。
なんでゴキブリは一瞬で捕まったのか?
と。
その時に思い出したんです。
あ、そーか。そーか。
メンターは、大道芸みたな能力も持ってたなー。
大道芸ではなく、特殊な能力を持っている。
と、思い出したんです。
ゴキブリって普通は、
手で捕まえれ、れれ
れないよね??
軍手をしたら、
捕まえられるかもしれないか。。。
いや、手は無理かな。
虫取り網があれば間違いない。
そんな感じだと思います。
メンターは、さらっとゴキブリのスピードに
ついていけてるんですよ!
たぶん、虫と同調して捕まえられるのだと思う。
猫がメンターに沢山集まってるの見たことあるから、
猫くらいの動体視力があるのかなー。。。
たぶん、猫と同じ周波数に合わせたのだと思う。
確かおっしゃってました。
虫は○○しませんよ。
と。
たぶんメンターは、
ムカデも素手で捕まえて
逃がすと思います。
ムカデに刺されたことが
何回もある僕の経験上、
絶対、素手は無理!
って感じです。
僕のメンターは、
そのレベルです。
何かどっかの諜報部員ですか?
ってレベルの特殊能力の持ち主から、
自己啓発を学んでいます。
いつのまにかメンターはこんなことをしている。。
開運のプロとして。
本当に効くからお試しあれ!
ちなみにそのメンターには、
さらにメンターがいて、
その特殊能力について
「御叱り」を受けてました。
能力を一般大衆の前でやってはいけませんと。
とまあ、
ただでも凄いメンターの上に
あと1人のメンターがいるので
ダブルガードみたいになってます。
そのメンターから自己啓発を学び続けています。
なので、お1つ。
テレビは見るものではない
テレビは見なくていいですよ!
と、メンターは言ってました。
もちろんニュースもですよ!
と、言ってました。
見たとしても天気予報くらいです。
だって。
僕は、天気予報はスマホで見るから、
テレビは見ないです。
波の予測もウインディで見れるし。
テレビはまったく見なくなった。。。
それもそうです。
テレビを見てはいけませんよ。
って、
メンターから5年前くらいに言われてましたので。
恐ろしい。。。
自発的にテレビを見なくなったわけじゃなかった。。
これもメンターのおかげだった。。
そういえば、
整体している知り合いが言ってました。
「患者さん、治ったら僕のこと忘れるんですよ。」
「あんだけ僕に「痛い痛い!」って言ってたのに、
治ったら痛かったことすら忘れてますからね~。」
って。
確かに。
恐ろしい。。。
テレビを見なくなったのは、
自主的にしたことだと思い込んでたぜ。。
で、
テレビを見なくなって
どうなったかというと、
時間が空きます。
テレビ見てたときの時間が。
恐ろしいですね~。。
「何が」テレビを見なくなって増えたのか?
が!
いま気付きました。。。
時間が増えてましたね。
ただ、実感がないんですよ。
時間が増えてる実感。
でも、
テレビを見なくなったので、
必ず時間は増えてるんです。
恐ろしいですね~!
まあ、脳ミソは動いてる!って、
感じがします。
メンターのひまわりさんをご紹介!
ちなみにメンターのメンターは女性です。
音声があるのですが、
その中で「ハイ!」と元気よく
返事をしているのがメンターです。
メンターのメンターの音声が聴いてみたい!
という人がいるのであれば、
どうぞ!
何か人生のヒントになると思います。
僕が好きなひまわりさんの回。
ひまわりさんの教え、第1回
以上です。
いつもありがとうございます!