サーフィンアイテム

キャッチサーフのチッパーウィルソン(スタンプ)のスポンジボードに乗ってましたね

Pocket

 

こんにちは!ちょんまげバニラです。

 

そうそう忘れてました。スポンジボードに乗ったことを

 

キャッチサーフのチッパーウィルソンのトライフィンに乗りました。

 

キャッチサーフのスタンプ(STUMP)とほぼ一緒のモデルだと思います。

 

ということで今日はスポンジボードの話です。

 

スポンジボードの感想は中級者くらいの方が対象になるかな?っと思います。

 

初心者の方は参考にならないかも。

 

いや初心者の方でも大丈夫だと思います。

 

スポンジボードの長さはどれくらいがいいのか?

 

キャッチサーフのチッパーウィルソンは長さは5’00ですね。スタンプも同じ長さだと思います。

 

ショートボーダーなら間違いなくスポンジボードの長さは5’00で充分です。80キロくらいまで大丈夫だと思います。

 

それ以上の長さはいらないですね。むしろ邪魔になります。

 

浮力も問題ないです。

 

これ以上の長さだと、テイクオフで押さえにくくなるのでマイナスになるでしょう。

 

スポンジボードはパドルは期待しないほうがいい!

 

意外だったのは、スポンジボードだからといってパドルはそんなに速くなかったですね。

 

浮力があるので、波に張り付いてパドルするのが地味に難しかったです。

 

結果的にスポンジボードはむしろガッツリパドルしないといけませんね。

 

ただ、テイクオフ時に胸で意識的に押さえるという習慣はつくと思います。

 

パドルからテイクオフまでは、PUのショートボードよりシビアになります。

 

軽いしね!

 

スポンジボードにパドリングの速さは期待しないほうがいいです。

 

スポンジボードはトライフィンかクアッドかツインか?

 

僕の感想ですが、ツインはいらないかな~。

 

トライフィンでもかなりコンパクトなターンになります。

 

たぶん、波が良いときはスポンジボードは出番がないと思いますので、ある程度のジャンクコンディションを想定して、ツインはいらないと思います。

 

なので、トライフィンかクアッドがいいと思います。

 

ショートボードがトライならクアッドでいいかと。

 

クアッドがなかったらトライフィンでもぜんぜん遊べます。

 

クアッドかトライなら、どっちでもいいかな~って感じです。

 

スポンジボードの乗り心地はどうだったのか?

 

スポンジボードの乗り心地は、

 

戦車って感じです。

 

目の前にスープがあっても浮力があるので登っていきます。

 

ずーっとフローターで抜けていけますね。

 

ノーズが引っかかることがないです。

 

テイクオフでノーズが刺さることもほぼないですね。

 

それだけノーズに浮力を感じました。

 

ワイドな波でもスープに捕まらないので抜けていけます。

 

スポンジボードの出番はどういうときか?

 

スポンジボードの出番は、ショアブレイク気味な波と、エアー系の波、大きい波が面白いです。

 

ショアブレイクの嫌なところは、サーフボードと一緒に巻かれるパターンですよね。

 

スポンジボードだと安心して巻かれることができますね。スポンジボードも折れにくそうだし。

 

折れるならメインボードよりスポンジボードが折れたほうがいいですし。

 

あと、エアーの練習にいいかと。

 

ノーズに浮力があるので、前に重心を乗せれますね。刺さることがないので重心を入れやすいです。

 

多少タイミングがズレても登って行くので発射しやすいです。

 

あと大きい波もいけます。パドルがいまいち遅いですがリップ一緒にとボトムに落ちても抜けていけます。

 

スポンジボードは小手先では乗りこなせないかも。

 

スポンジボードは意外とシビアですね。

 

ボトムターンの感覚はシングルフィンの感覚でした。トップアクションはシングルフィンの感覚でなくツインの感覚です。

 

ちゃんとした所でないとターンができないですね。

 

ボトムターンするところでボトムターンしないと浮力に負けます。

 

ある意味基本的なことを思い出させてくれます。

 

PUのショートボードだとどこからでもターンに入れますからね。

 

スポンジボードはありか?、なしか?

 

スポンジボードはありか、なしかでいうと。

 

ありですね。

 

スポンジボードだと安心してショアブレイクで突っ込めますし、エアーの練習もできますし。

 

ファンサーフできます。

 

ピンクの脇に抱えられない分厚いスポンジボードみたいなPUの5フィンを持っているんですが、正直スポンジボードのほうが使えますね。

 

やっぱりスポンジボードは軽いです。

 

身体に当たっても痛くないですもん。

 

ぶっちゃけ、スポンジボードは欲しいです。

 

ただね、スポンジボードに3万円以上は出したくないですね~。

 

今度、ミステリーボックスを乗ってみたいですね。

 

 

ウォーターランページは5フィンですね。これならクアッドもトライもできますね。

 

 

海で誰か持ってる人がいたら貸してもらおう!

 

あ、そうそうスポンジボードはワックスが溶けやすいので黒はやめたほうがいいですよ!

 

 

 

以上です。

 

今回も読んでくれてありがとうございました。

 

[quads id=1]

 

-サーフィンアイテム

© 2025 ちょんまげバニラのサーフィンBLOG