こんにちは!
ちょんまげバニラです。
実はね。頑張る必要ってまったくないんです。
なぜかというと
頑張ると疲れてしまうんです。
たぶん。
僕は頑張ったことがないんですよ。
いや、少しは頑張ったことはある。かな?
っていう程度です。
サーフィンしてるんですが、朝一にサーフィンしたことないです。
サーフィンは朝一が波が良いことはもちろん知ってます。
でも。行かないんです。
朝一。
それはなぜかというと、起きれないからです。
ここだけの話、サーフィンってめちゃめちゃ縦社会なんですよ。
ローカルとかレジェンドとかいるんです。
もちろんプロもいます。
その人達からのお誘いがあるわけですよ。ありがたいことに。
でもことごとく無視ですよ。
悪気はなんです。朝一起きれないだけなんです。
寝ながら着信とってました。
いまから行きますぅーって。
で、眠る。
それでいいんですよ。それでも地盤は築けるんです。
で、いまは
BMXのエアーターンを練習してるんですけど、これもまた頑張ってないんです。
特に頑張ってないです。
肘がね。すごく痛いとですよ。
なのでほどほどにしてます。
では何で定期的にBMXのエアーターンの練習をしてるのかというと。
習慣づけてるんです。
習慣になってしまえば必ず練習に行きます。
こっちのほうが脳ミソを騙すのが楽なんですよ。
調子が上がらなければすぐBMXを乗るのをやめる。
やめますよ。頑張ってないですもん。
でも習慣づけてるのでまた練習に行きます。
向上心がないとそりゃ進歩は遅いですが
少なからず上達していきます。
そうなんですよ。
このやり方がいわゆるコツコツとやる方法なんです。
頑張ってないからコツコツコツコツできるんですよ。
コツコツの頻度は少ないですけどね。
コツコツやればいい!っていうじゃないですか。
頑張ってコツコツやるんじゃないんですよ
頑張るとコツコツできなくなります。
コツコツやってれば、全員何をしても上手になります。
でもね。頑張ってしまうんですよ。
それが実は間違いなんです。
解ります。
小さい頃から頑張れ頑張れって言われてきましたからね。
まず、頑張ってやるのが普通だと思ってるんです。
無意識で頑張るようになってますから。
頑張らないといけない
と。
それはウソですからね。
頑張らなければ楽にコツコツできます。
ただね、習慣づけるのが難しいんですよ。
そこはね、
頑張ってください。
ここで多少のブーイングがあるでしょう。
頑張るんかい!と。
ここだけ。
頑張るんです。
入口まで行くという習慣づけ。
人それぞれ入口は違うでしょうが、
入口まで行くことの習慣づけ。
これは頑張ってください。
入口まで行ってダメなら帰ればいいんです。
そのかわり、また入口に行く。
という習慣づけです。
入口にいく習慣がついてしまえば終わりです。
勝手にコツコツしていきます。
え?
ブラックでも?
っていう人。
ブラックはそもそも選択を間違えてます。
ブラックは頑張り続けないといけません。
頑張ればなんとかなる!っていう人は全員ブラックです。
できれは、習慣づけは週3をおすすめします。
以上です。
今回も読んでくれてありがとうございました。
[quads id=1]